【4月16日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により世界で数十億人が孤独な生活や高まる不安に耐えている状況は、精神衛生に「極めて深く、かつ広範な」影響を与えるだろうと警鐘を鳴らす論文が発表された。

【編集部おすすめ】閉じこもり生活のアドバイス、宇宙飛行士から潜水艦艦長まで

 英精神医学専門誌「ランセット・サイキアトリー(Lancet Psychiatry)」に15日付で掲載された論文の中で、専門家らは新型ウイルス流行が精神衛生に及ぼす影響を調べるため、研究費の拡充を呼び掛けた。

 論文とともに、英国で3000人以上を対象に実施された二つの調査結果も発表され、調査対象者の大半がパンデミックの発生後に不安が強くなり、精神状態が悪化するのではないかと感じていたことも分かった。

 筆頭著者であるスウェーデンのウプサラ大学(Uppsala University)心理学部のエミリー・ホームズ(Emily Holmes)教授は「われわれは皆、新型コロナウイルスのために、前例のない不確実性と生活の大きな変化に対応しようとしている」「私たちの調査で、これらの変化が精神衛生にすでに大きな影響を及ぼしていることが分かった」と述べた。

 著者らは、世界の不安障害、うつ、自傷行為、自殺の発生状況をリアルタイムで把握することや、オンラインで利用できる心療プログラムなどの作成が必要だと訴えている。

 2000年代初頭の重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行など、過去の流行病が精神衛生に与えた影響に関する複数の研究で、自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)や精神的苦痛を訴える医療従事者が明らかに増えたことが分かっている。

 だが、数十億人が自宅で孤立した生活を強いられ、対人距離を確保する「ソーシャル・ディスタンシング」措置が緩和されたとしても終息の兆しは見えないという新型ウイルスがもたらした状況は前例がないものだ。

 英グラスゴー大学(University of Glasgow)のロリー・オコナー(Rory O'Connor)教授(健康心理学)は「社会的隔離と孤独、健康不安の増大、そして景気の悪化は人々の精神衛生と安寧を損なうパーフェクトストーム(災厄の同時発生による破滅的事態)だ」と話した。

 オコナー氏は、精神衛生の面で適切に介入しなければ不安障害やうつなどの精神疾患が爆発的に増加し、またアルコールや薬物の依存症も増えるだろうと警告した。(c)AFP/Patrick GALEY