【3月31日 AFP】「海牛」とも呼ばれる丸々とした体の海生動物マナティーはもはや絶滅危惧種でなくなったとの見解を、米魚類野生生物局(FWS)が30日発表した。米フロリダ(Florida)州とカリブ海(Caribbean Sea)の沿岸地域に生息するマナティーの個体数回復に向けた数十年に及ぶ努力の成果だという。

 FWSは声明で、フロリダに生息するアメリカマナティーの個体数が現時点で6620頭前後に達し、「わずか数百頭しか残っていなかった1970年代から劇的な回復」を示したと述べた。

 これまでマナティーは米連邦法「絶滅の危機に瀕(ひん)する種の保存に関する法律(Endangered Species Act)」の下、「絶滅の危機にある種(Endengered)」に格付けされ、保護されてきた。だが現在の状況は、生息地全域で1段階下の「絶滅の恐れのある種(Threatened)」に相当するとされ、もはや差し迫った絶滅の危機に直面しているとは考えられていない。

 今回の「絶滅危惧種」からの格下げの決定は、フロリダマナティーの亜種を含め米南東部に生息するアメリカマナティーに適用される。また、プエルトリコ、メキシコ、中米、南米北部、大小アンティル諸島(Greater and Lesser Antilles)などでみられるアンティルマナティーにも適用される。

 FWSのジム・カース(Jim Kurth)局長代行は「今日、FWSと各協力団体は共に、マナティー個体群の保護においてこれまで果たしてきた努力の顕著な進展を認めると同時に、生息地全域でこうした種の回復とその成功が今後も続くことに対する責任を再確認している」と述べた。

 マナティーのランク格下げの提案は昨年発表された際に激しい論争を巻き起こした。長年にわたり保護を受けてきたマナティーは今なお、船との衝突、気候変動、汚染、生息地の減少など影響を受けやすい存在だと警告する専門家もいた。

 しかし、今回の格下げ決定は「政府による従来の保護措置の縮小につながるものではなく、これらの保護措置は今後も種の回復において重要な役割を果たし続ける」とFWSは説明している。また「マナティーは今後も引き続き『海産哺乳類保護法(MMPA)』の下で保護対象となる」という。

 マナティーは、1966年に制定された「絶滅危惧種保護法(Endangered Species Protection Act)」で、アメリカアカオオカミ、ハイイログマ、アメリカシロヅル、アメリカアリゲーターなどと共に同法の保護対象種に初めて指定された動物の一種だ。(c)AFP