【5月3日 AFP】ピンク色のブタの女の子が主人公の英国の子ども向けアニメ「ペッパピッグ(Peppa Pig)」が、怠惰で反社会的な若者にとって「破壊分子」の象徴となっているとして、中国国営の動画共有アプリで規制対象となった。国営英字紙・環球時報(Global Times)が今週、報じた。

 4月30日付の環球時報によると、少なくとも3万件の「ペッパピッグ」の短編動画が動画共有アプリ「抖音(Douyin)」から削除されたほか、ハッシュタグ「#PeppaPig」の使用も禁止されたという。

 英BBC発の「ペッパピッグ」は、茶目っ気たっぷりの明るいブタの女の子ペッパピッグが主人公のアニメ。中国には2005年ごろに上陸したが、標準中国語の吹き替え版が放映されたことで人気が爆発した。

 昨年末には、10代後半の視聴者たちの間で「ペッパピッグ」のキャラクターのタトゥーシールやタトゥーペイントが大流行。人気スターなども加わり、タトゥーを施した「セルフィー(自撮り写真)」をインターネットに投稿するユーザーが相次いだ。マグカップや腕時計、衣料品などのキャラクターグッズも出回っている。

 こうした状況について中国共産党の機関紙・人民日報(People's Daily)は先週、「ペッパピッグ」の商業化をネット有名人たちが助長し悪影響をもたらしていると非難。「たくさんの児童がペッパピッグの腕時計やアクセサリーを学校で自慢し合っている」ことで、模倣品・海賊版の製造元が利益を得ているとして遺憾の意を表明した。

 一方、環球時報は同じ状況を、子どもの「ペッパピッグ中毒」と表現。番組を見た幼い子どもたちが「ブタの鳴きまねをしたり、水たまりで飛び跳ねたりする」と保護者らが苦情を訴えていると報じた。

 さらに、「ペッパピッグ」は怠惰な若者たちの「サブカルチャー」として「予想外の文化的象徴になった」と同紙は指摘。こうした若者たちは「主流の価値観に背を向け、教育の程度が低く、定職にも就かずぶらぶらしているだけの粗暴な怠け者たちで、中国共産党が育てようとしている若者たちとは正反対だ」と一蹴し、破壊分子の色合いをまとって人気が一気に広まった「ペッパピッグ」は「新しいもの好きとなりすまし」の社会心理を浮き彫りにし「社会の前向きなモチベーションを損なう恐れがある」と主張している。(c)AFP