【2月18日 AFP】現生人類の集団は、これまで考えられてきたよりもはるかに早い時期にユーラシア(Eurasia)大陸に到達し、ネアンデルタール人(Neanderthals)と性交渉を持っていたとする、DNA分析に基づく研究結果が17日、発表された。これにより、人類大移動の年表が書き換えられることになるという。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文では、一部のホモ・サピエンス(Homo sapiens)が、通説より数万年早い、少なくとも10万年前にアフリカ大陸を離れていたことを示す初の遺伝学的証拠を提供している。

 この明白な証拠は、ヒトの化石ではなく、あるネアンデルタール人の骨に基づくもの。ロシアとモンゴルの国境付近に位置するシベリア(Siberia)南部のアルタイ山脈(Altai Mountains)の洞窟で発見された、このネアンデルタール人のゲノム、正確には21番染色体に刻まれていたのは、ヒトのDNAの痕跡だった。

 これは、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人との間の異種性交渉が確認された最古の事例になる。

 論文によると、さらに意味深いのは、この発見により、われわれの祖先が人類発祥の地を離れたとみられる時期が約3万5000年も早まったことだという。

 論文の共同執筆者でドイツ・マックス・プランク進化人類学研究所(Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology)の科学者であるセルジ・カステラーノ(Sergi Castellano)氏はAFPに対し、「現生人類がアフリカ以外の場所にいたことを示す初の遺伝学的証拠」と語った。

 昨年10月に発表された、中国南部で8万年~12万年前のヒトの歯が発見されたとする研究論文が今回の発見を裏付けているという。ただ、この2件を関連付ける根拠はないとしている。

 研究チームは、どちらのケースも、現生人類は東アフリカを離れてアラビア半島を横断したと推測。その後、一方は中央アジアやシベリアに向かって北へ進み、もう一方は中東から東アジアに向かった可能性があるという。

 科学者らは、最初の現生人類が約20万年前にアフリカで誕生したとの意見で一致している。

 今回の研究では、アルタイ山脈のネアンデルタール人と異種交配したのは、約6万5000年前に欧州やアジアに定住した種族とは異なり、むしろ、早い時期に別の人類から枝分かれした集団に属していた可能性があると指摘。

 論文の共同執筆者でイスラエルのヘルツリヤ学際センター(Herzliya Interdisciplinary Center)のイラン・グローナウ(Ilan Gronau)氏によると、その時期は「現代のアフリカ人が別の集団から枝分かれした約20万年前頃」とみられるという。(c)AFP/Marlowe HOOD