ニュース 環境・科学 脳信号読み取り機器操作、日立のBMI研究 2010年7月23日 16:52 発信地:東京 [ アジア・オセアニア 東京 ] このニュースをシェア ‹ › ❮ 1/4 ❯ 都内で開催中の日立(Hitachi)のコンベンションで、「光トポグラフィ技術」を使って人の大脳皮質内の変化を読み取り、データを無線送信、このデーター分析基づいて機器を操作する「ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)」研究の開発器具を披露するエンジニア(2010年7月22日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【7月23日 AFP】日立(Hitachi)が22日、都内で開催中の同社コンベンションで公開した「光トポグラフィ技術」を使って人の大脳皮質の働きを探るヘッドバンド型の機器。リチウムイオンバッテリーで動くこの機器には、2つ1組のレーザーと光学センターが8組搭載されており、脳内の変化データを読み取って無線送信する。このデーター分析基づいて機器を操作する「ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)」研究の一環という。(c)AFP 環境・科学 一覧へ> メディア・報道関係・法人の方向け 写真・動画 購入のお問合せ>