【8月9日 AFP】ミャンマーの貧しく若い女性が、働き口があるとそそのかされていった先の中国で会ったこともない男性と結婚させられそうになり、遠く離れた母国へ必死の思いで逃げ帰ろうとする例が後を絶たない。

 貧困に苦しむミャンマーの最大都市ヤンゴン(Yangon)から約1時間離れた場所に、家のない人々が集まりテントや粗末な竹の屋根を張って暮らす地域がある。チー・ピャー・ソー(Kyi Pyar Soe)さん(22)は今年4月、その一帯から姿を消した。

 ソーさんの父親ミャー・ソー(Mya Soe)さんは、ラインタヤ(Hlaing Thar Yar)地域にある一家の避難先でAFPに対し、「娘は何も言わなかった。妹と口論になり、母親が出て行けと言うと、本当に出て行った」と語った。

 父親は、ソーさんが中国に向かったとは知る由もなかった。ソーさんともう1人の女性は、中国で家政婦の職があるという誘いに乗った。月給は210ドル(約2万1500円)。ミャンマーでの稼ぎの数倍に上る額だ。

 仲介業者が無料でソーさんらをミャンマー北東部シャン(Shan)州にある中国国境沿いの町ムセ(Muse)まで運び、そこから2人は合法的に越境した。しかし中国に入った途端に、約束はたちまちほごにされた。

 ソーさんの地元の警察官は匿名を条件にAFPの取材に応じ、「2人はある中国人女性の家に連れて行かれた。そこに、複数の中国人男性が彼女らを見にやって来た」と明かした。「2人は、中国人男性と結婚しなければならないと告げられた」という。

 ミャンマーは近年、その民主改革で国際社会から称賛を浴びてきた。抑圧的な軍政を終結させ、民主化運動の象徴アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)氏が、選挙で選ばれた政府を事実上率いていく道が開かれた。

 ただ、誕生間もない文民政権に6月30日、外交上の難題が突き付けられた。米国がミャンマーを、世界最悪の人身売買の中心地の一つと名指ししたのだ。

 米国務省は人身売買に関する年次報告書で、「ミャンマー人女性らは中国に移送されて中国人男性との結婚を強要され、性労働や奴隷並みの家事を押し付けられている」と指摘。さらに、政府関係者らが「時にこの種の人身売買に加担している」と信じるに足る理由さえあると糾弾した。

■人身売買の被害者は数千人規模

 公式なまとめによると、2006~2016年の中国への人身売買の被害者は3000人を上回っている。ヤンゴンに拠点を置く人身売買対策班の警察幹部は、「被害者のうち2000人は女性で…400人は18歳未満の未成年者だ」としている。

 ソーさんら2人には運が味方してくれた。中国で出会った高齢のミャンマー人女性の助けで、見知らぬ男と結婚させられる前に自国へ戻ることに成功した。

 2人は現在、ヤンゴンにある国営の女性支援施設に保護され、就業訓練を受けている。一度も学校に通ったことがないというソーさんにとって、再び同じ道をたどらないためには就業支援は不可欠だ。(c)AFP/Hla-Hla HTAY