【5月26日 AFP】欧州では今後数十年間、アレルギーの原因になることで知られる北米原産の雑草が猛威を振るう中で目のかゆみ、くしゃみ、喘鳴(ぜんめい)などの症状が流行する可能性が高いとの研究結果が25日、発表された。

 仏気候環境科学研究所(LSCE)のLynda Hamaoui-Laguel氏率いるフランス、英国、オーストリアの国際研究チームが執筆した論文は、英科学誌「ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)」に掲載された。

 19世紀末に欧州に持ち込まれた、赤みを帯びた茎を持つ植物、ブタクサ(学名:Ambrosia artemisiifolia)の雄花では、大量の花粉が生成される。ブタクサは現在、イタリア北部とフランス南東部に定着しており、他の地域にある農地、路肩、鉄道線路の盛土などの生育に適した場所に分布を拡大している。論文によると、現在の傾向が続けば、欧州大陸北部と英国南部にこの侵入種による深刻な影響が及ぶことになるという。

 研究チームは、ブタクサの種子の飛散と花粉の生成、欧州の卓越風、起こる可能性の高い地球温暖化シナリオなどの要素を考慮したコンピューターモデルを構築した。「気候変動および現在と将来の生育適合域におけるブタクサの種子飛散により、空中花粉濃度が上昇する。その結果として、ブタクサアレルギーの発症率と有病率が上昇する可能性がある」と論文は指摘している。