【2月4日 CNS】中国・国家統計局によると、31の省と市の1人当たりの平均可処分所得(2019年)は、上海が6万9442元(約107万円)で1位、北京は6万7756元(約105万円)で2位となった。両市の人は金の稼ぎ方だけでなく使い方もよく知っており、1人当たりの平均支出はいずれも4万元(約64万円)を超えて同じくトップ2だった。

■9省の平均可処分所得が全国平均を超える

 データによると、2019年の国民1人当たり平均可処分所得は3万733元(約48万円)、価格変動要素を除くと5.8%の実質増となった。経済の成長率とほぼ同レベルで、1人当たりの平均GDP(国内総生産)の成長率とほぼ同じだった。

 可処分所得とは、消費支出と貯蓄に回せる所得の合計を指し、各地のデータを見ると、上海、北京、浙江(Zhejiang)などの9の省と市が全国レベルを超えた。

■北京と上海の1人当たり平均可処分所得は6万元(約96万円)超え

 国民所得ランキングの中で、上海の1人当たり平均可処分所得は6万9442元(約107万円)で1位だった。2位の北京は6万7756元(約105万円)で、いずれも6万元台を超えた2地域だ。

 浙江(Zhejiang)は4万9899元(約77万円)、天津(Tianjin)は4万2404元(約66万円)、江蘇(Jiangsu)は4万1400元(約64万円)と第2グループを形成し、いずれも4万元台だった。

 広東(Guangdong)は3万9014元(約60万円)、福建(Fujian)は3万5616元(約55万円)、遼寧(Liaoning)は3万1820元(約49万円)などと第3グループで、3万元台だった。

■上海と北京の市民は稼げるだけでなく使い方も知っている

 上海と北京の市民の可処分所得は全国のトップ2で、金の稼ぎ方だけではなく使い方もよく知っている。

 国民1人当たり平均消費支出のデータを見ると、上海は 4万5605元(約71万円)、北京は4万3038元(約67万円)と、全国の1位と2位を飾った。(c)CNS/JCM/AFPBB News