メルトダウンから40年、米スリーマイル島原発9月閉鎖に揺れる地元
このニュースをシェア
【4月8日 AFP】米国内最悪の原子力事故として記憶されるスリーマイル島(Three Mile Island)原子力発電所事故から今年で40年がたった。
1979年3月28日、米東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で部分的な炉心溶融(メルトダウン)が発生。当時40歳の営業マンだったジョン・ガーバー(John Garver)さんは今も、このときの臭いと口の中に感じた金属味を思い出す。「ようやく閉鎖されるときが来た」。80歳を目前にしたガーバーさんは語った。
引退後、現在は同州ミドルタウン(Middletown)のボートクラブでパート勤めをしているガーバーさんは、自分は最初からこの原発に反対だったと語った。「今も反対だし、自分が生きている間に閉鎖されることを望んでいた」
スリーマイル島原発を保有・運営する米電力ガス大手エクセロン(Exelon)は、採算の取れない同原発を今年9月30日に閉鎖することを発表している。
しかし、ペンシルベニア州議会は、同原発とそれによって提供される数百人分の雇用を守るためとして閉鎖阻止計画を進めている。
同州では、電力供給量の約40%が原子力発電によるものだ。
1989年にウクライナで起きたチェルノブイリ(Chernobyl)原発事故や2011年の福島第1原発事故の大惨事と比べるとかすみがちだが、1979年にスリーマイル島原発で起きたメルトダウンは米史上最悪の原子力事故だ。
スリーマイル島原発事故では死者や重傷者は出ていない。だがこの事故は原発の安全性に対する懸念を米全土に巻き起こし、それが原発新設の歯止めとなった。
ガーバーさんは当時、周辺地域から避難した14万人を超える人々のうちの一人だ。「2日にわたって避難した」「もう完全に大丈夫と発表されてから、皆で戻った」とガーバーさん。「屋内にとどまりブラインドを引き、ドアを閉めるようにと言われた」「そうすれば放射能の害はないからと」