【2月18日 AFP】白昼堂々の暗殺、無慈悲な工作員の暗躍、西側各国の首都に仕掛けられた盗聴器──ソビエト連邦の崩壊から30年近くが過ぎた今なお、悪名高き「ソ連国家保安委員会(KGB)」の亡霊は、人々の想像を大いにかき立てる存在だ。そんな東西冷戦(Cold War)時代のスパイの世界にタイムスリップできる博物館が、このほど米ニューヨーク・マンハッタン(Manhattan)に開館した。

 壁には革命家ウラジーミル・レーニン(Vladimir Lenin)の肖像が幾つも飾られ、館内には軍歌が流れる。ハイテクのスパイ装置が陳列された「KGBスパイ博物館(KGB Spy Museum)」は、リトアニア人歴史学者のユリュス・ウルバイティス(Julius Urbaitis)氏(55)の発案で生まれた。複数のアート収集家を抱える匿名の米企業がオーナーとなり、ウルバイティス氏と娘のアグネ(Agne Urbaityte)さん(29)が共同館長を務める。

 マンハッタン西14丁目にある博物館には、ウルバイティス氏が30年の月日をかけて世界中を回り収集した実物3500点がずらりと並ぶ。年代物の品々は、いずれもKGBのスパイたちが米国を筆頭とする敵国を出し抜こうと活用した当時の最先端技術ばかりだ。

 ボタンやベルト、アクセサリーに仕込める小型隠しカメラだけでも数十種類ある。口紅に見せ掛けた仕込み銃、超小型マイク、かかと部分に文書を隠せる秘密収納付きの靴なども展示されている。

 1945年に当時の駐ソ連米大使に贈呈された米国の国章の木製彫刻は、目玉の一つだ。後に「グレートシールバグ(The Great Seal Bug)」の名で──または通称「ザ・シング(The Thing)」として知られるようになったこの飾り板には、電磁波エネルギーを利用した当時としては革新的な超小型盗聴器が仕掛けられていて、贈呈から7年後に発見されるまで、在モスクワ米大使館のハリマン大使の書斎内での会話はソ連側に筒抜けになっていた。

 1978年にロンドンで起きた冷戦時代でも特に悪名高いスパイ事件の一つ、ブルガリアの反体制派作家ゲオルギー・マルコフ(Georgi Markov)氏暗殺の際に使用された傘のレプリカもある。

 来館者は希望すれば、展示品の中の幾つかをかつて実際に使用した経験のあるサンクトペテルブルク(St. Petersburg)警察の元刑事らによるロシア語のガイド付きで館内を見学できる。

 第2次世界大戦(World War II)中にソ連に併合されたリトアニアは1991年、ソ連が崩壊に向かう中でようやく独立を回復した。ウルバイティス氏が27歳のときだった。(c)AFP/Catherine TRIOMPHE