【11月19日 AFP】日本で著名人としてもてはやされている大きな力士たちと比べれば、彼らの体格は遠く及ばないかもしれない。だが、南米ベネズエラではワルテル・リバス(Walter Rivas)さんのような力士たちが、相撲という気高い格闘技とともに、次第にその名を知られるようになってきている。

 ベネズエラの力士にとって最も恐ろしい敵は、土俵の反対側からにらみ付けてくる対戦相手ではない。彼らを圧倒しているのは、国の深刻な経済危機だ。

「キング・ムサンパ(King Musampa)」のしこ名で知られるリバスさんは、カリブ海のこの国で初めてこの競技を学んだ選手の一人で、今では協会の会長を務めている。

 彼ら草分け力士の努力のおかげで、野球が国民的スポーツであるベネズエラで相撲は徐々に知名度を上げているが、サッカーやバスケットボール、ボクシングなどの人気スポーツに比べればまだまだだ。

 さらに力士たちが選んだ道は、数々の問題をはらんでいて険しい。ベネズエラでは基本的な食料さえ乏しく、ハイパーインフレにより物価は日に日に上昇しかねない。大半のベネズエラ人と同様にリバスさんも、体重が減らないよう絶えず苦心しなければならない。

 最近の調査によるとこの経済危機により、ベネズエラ国民の60%の体重が平均11キロ減少した。経済危機が原因で国外に脱出した人は2015年以来、200万人近くに達している。

 日本のプロの力士は体重が150キロ近いこともあるが、「私は115キロ未満の中量級で戦っているが、いつも15~20キロ下回っている」とリバスさん。

 だが身長174センチの筋肉質のボディーで対戦相手に体当たりし、若干劣る体重をスピードとテクニックで補うことにより、彼は2年前に南米チャンピオンとなった。