【9月26日 AFP】中東オマーンの航空会社、オマーン航空(Oman Air)は、アラビア半島(Arabian Peninsula)とイランの間に位置する海路を、アラビア語で「ペルシャ湾(Persian Gulf)」と表記し物議を醸していた機内表示用フライトマップ・システムの使用を中止した。

 国連(UN)など国際機関の地図では通常、この海域は古代ギリシャの地理学者プトレマイオス(Ptolemy)が用いた呼称である「ペルシャ湾」と表記されている。一方、アラブ諸国、特にイランの宿敵とされる湾岸の君主国では「アラビア湾(Arabian Gulf)」と表記される。

 こうした中、イラン政府は2010年、機内表示用フライトマップの表記に「アラビア湾」を採用している航空会社には、自国の領空通過を認めないと述べていた。

 一方、オマーンは国民の大半がイスラム教スンニ派(Sunni)の君主国だが、湾岸協力会議(Gulf Cooperation Council)を構成する6か国の中で唯一、シーア派(Shiite)のイランと友好的な関係をもつ。

 今回の決定は、オマーン航空機の乗客が機内でペルシャ湾と表記されたフライトマップを撮影し、ソーシャルメディアに動画を投稿したところ、批判の嵐が巻き起こったことを受けてのもの。ツイッター(Twitter)のユーザーらは「一大スキャンダルだ」「(オマーンは)アラブ主義に別れを告げた」などと書き立てた。

 オマーン航空はツイッターに投稿した声明で「ご迷惑をおかけした地図を使用中止としたことをクルーに通知した」と述べた。

 オマーン航空は、ケニア航空(Kenya Airways)からリースしている2機のボーイング(Boeing)の旅客機「787ドリームライナー(787 Dreamliner)」が自社のものとは異なった地図システムを採用しているとし、今回のシステムを運用しているパナソニック(Panasonic)に「直ちに」地図の変更を要請したという。(c)AFP