【8月5日 AFP】シンガポールのチャイナタウンでチャン・ホンメン(Chan Hon Meng)さん(51)が営む小さな屋台食堂「香港油鶏飯麺(Hong Kong Soya Sauce Chicken Rice & Noodle)」の前には、今日も100人を超える人たちが長い列をなして今か今かと食事にありつける順番を待っている。

 チャンさんの店は以前から常連客で賑わっていたが、レストラン・ホテルの格付け本「ミシュランガイド(Michelin Guide)」初のシンガポール版で一つ星を獲得して以来、新たな客が大挙してやって来るようになり、今では全ての注文に対応しきれないほどだ。 値段は1皿わずか2.50シンガポールドル(約190円)。世界一安いミシュラン星料理の1つだ。

 チャンさんの店のような屋台食堂は、20世紀初頭に英国の植民地だったシンガポールに職を求めてやってきた移民たちに食事を出す商売として始まった。シンガポールの人気グルメブログ「ieatishootipost」を運営するレスリー・テイ(Leslie Tay)氏は、屋台料理をシンガポール国民の「ソウルフード」と評する。

 屋台食堂の特徴は一度味わった客がまた食べたいと戻って来るような看板料理を提供していること。チャンさんの店「香港油鶏飯麺」も同様で、その名の通り「油鶏飯」と「油鶏麺」が看板メニューだ。

 現在チャンさんの店が1日に提供する料理は鶏肉180羽分で、ミシュランの星を獲得する前より30羽分ほど増えたという。 毎日17時間、小さな屋台食堂のキッチンに立つチャンさんは「それ以上は無理。納得のいかない料理を客に出したくないからね」と語った。

■もう1軒の「一つ星屋台」は2時間待ち

 シンガポールには「ミシュランガイド」の一つ星を獲得した屋台食堂がもう1軒ある。タン・チェイセンさん(70)が営む吊橋頭大華猪肉●條麺(ヒル・ストリート・タイホァ・ポークヌードル、Hill Street Tai Hwa Pork Noodle)だ。こちらも看板料理のポークヌードルを求めて連日、数百人の客がやって来る。

 かつては30分ほどだった待ち時間だが、一つ星を獲得してからは1皿5シンガポールドル(約380円)の料理を食べたければ最長2時間は待たなければならなくなった。

 中国の広東(Guangdong)省出身の父親から1960年代に店を引き継いだタンさんは「麺が大事なんだ。他のものはレシピどおりに作ればいい。でも麺の茹で具合は正確じゃなきゃだめ。それは実践でしか身につかない」 と話す。

 店は繁盛しているが、タンさんは店に18時間以上立ち続けたことが原因で脚を痛め、タンさんの息子も脚が悪いために、後継者探しは難航しているという。(c)AFP/Elizabeth LAW

※「●」は「米」へんに「果」