心理学研究の信頼性に疑問を呈した論文は「誇張」、米ハーバード大研究者ら
このニュースをシェア
【3月4日 AFP】人がどのように行動したり思考したりするかに関する科学的研究の信ぴょう性に疑問を呈す内容で昨年大きな波紋を呼んだ研究論文について、米ハーバード大学(Harvard University)の科学者らが3日、その主要な研究結果は誇張された可能性があるとの論文を発表した。実験方法に多数の誤りがあったという。
昨年8月に米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文では、270人の科学者からなる「オープン・サイエンス・コラボレーション(OSC)」が、それ以前に発表された研究論文100件について再現実験を実施。わずか39%しか成功しなかったと指摘して、昨年出版された同誌の「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー(Breakthroughs of the Year)」版で3番目に優れた論文と評価された。
しかし、この研究方法を見直したところ、随所に誤りがあり、再現失敗率を過大評価していた可能性があることがわかったという。
ハーバード大学のダニエル・ギルバート(Daniel Gilbert)教授(心理学)は、「もし研究チームが100回の再現実験を行ったとすれば、彼らが同じ方法を使って同じ数の被験者を調べたと読者は思うだろう」、「この場合、そうした思い込みは全くの間違いだ」と語る。
いくつかの場合において、科学者らが地理的に異なる場所で再現実験を行い、そのことが原因で再現実験が失敗したと指摘。名門米カリフォルニア大学(California University)で行われた人種問題についての研究の再現実験では、同じ文化的態度を持たないオランダ人学生らを対象に行われていたという。
また、どの実験を再現するか科学者らに選択させたことで、実験結果に対する先入観が生じた可能性もあると述べた。
ただ、ハーバード大の研究チームは、当初の論文を発表した研究チームに意図的な不正行為があったと示唆するところまでは至っていない。
ギルバート教授は、「この研究に関与した人の中で、誰かを欺こうとした人は一人もいない」、「彼らは単に誤りを犯しただけだ、科学者が時々そうであるように」とした上で、最初に実験を行った米バージニア大学(University of Virginia)のブライアン・ノセック(Brian Nosek)氏率いる研究チームは実際、ハーバード大研究チームの調査に協力したと述べた。(c)AFP/Kerry SHERIDAN