米フェニックスで巨大砂嵐「ハブーブ」 停電や交通網に影響
このニュースをシェア

【8月27日 AFP】米アリゾナ州で25日、強い砂嵐が発生し、南西部の州都フェニックスでは航空機の運航を含む交通網に影響が出たほか、広い範囲で停電が発生した。
この砂嵐は「ハブーブ」と呼ばれる気象現象で、モンスーン期によく見られる。上空の冷たい空気が下降気流となって砂漠の地面に激突し、大量の砂埃を巻き上げ、数キロにわたる巨大な「壁」を形成する。
砂嵐の後には雷雨となり、鉄砲水警報が発令された。
フェニックス市はX(旧ツイッター)に「このモンスーンの砂埃は危険です。どうか安全に!」と投稿し、飛行場に迫る砂の壁の写真を公開した。その光景はまるでSF映画の一場面のようだ。
地元メディアによると、この気象現象でフェニックス・スカイハーバー国際空港の屋根の一部が損傷した。
現地の非営利電力協同組合「Trico Electric Co-op」は、約7200人が停電の影響を受けたと発表。地元の警察当局も、倒木や信号機の停止で危険な道路状況になったと報告した。
また、アリゾナ州交通局によると、州間高速道路10号では視界が数メートルにまで落ち込み、州間高速17号の一部は冠水のため通行止めとなった。(c)AFP