【6月21日 CGTN Japanese】中国の習近平国家主席は19日午後、ロシアのプーチン大統領と電話会談を行い、中東情勢に重点を置いて意見を交換しました。

 習主席は中国の原則的立場を示し、「現在の中東情勢は非常に危険であり、世界が新たな激動の変革期に入ったことを改めて印象づけた。衝突がさらにエスカレートすれば、衝突した双方がより大きな被害を受けるだけでなく、地域諸国も深刻な被害を受ける」と懸念を示した上で、現在の情勢に対して4点からなる主張を示しました。

 第1点として、停戦を推進することが急務です。第2点は、庶民の安全保障が最優先事項です。第3点は、対話と交渉の再開が根本的な「出口」です。第4点は、国際社会による和平促進への努力が不可欠です。

 プーチン大統領は電話を通じて現在の中東情勢に対するロシア側の見方を説明し、「イスラエルがイランの核施設を攻撃することは非常に危険だ。衝突のエスカレートはどちらの利益にもならない。衝突した双方は第三国の国民の安全を保障すべきだ。中東情勢は急速にエスカレートし、ロシアは中国と緊密な意思疎通を維持し、情勢の沈静化に最善を尽くして地域の平和と安定を維持していく」と表明しました。

 両首脳は中ロの政治的相互信頼と高いレベルの戦略的協力を高く評価し、緊密なハイレベル交流を保ちながら、各分野の協力を推進し、両国の全面的な戦略的協力パートナーシップの進展を深めていくことで一致しました。(c)CGTN Japanese/AFPBB News