【11月15日 AFP】イスラエルに対し先月越境攻撃を仕掛けたイスラム組織ハマス(Hamas)をフランス通信(AFP)が「テロリスト」と呼ばない方針を掲げていることをめぐり、仏上院の文化・教育・通信委員会で14日、公聴会が開かれた。AFPのファブリス・フリース(Fabrice Fries)会長は偏向報道だとの批判に反論し、「20年以上前に制定されたルールであり、例外なくすべての組織に適用される」と語った。

 AFPは、引用発言内で言及されている場合などを除き、武装勢力を「テロリスト」と呼んでいない。そうした編集方針について、右派のメイヤー・ハビブ(Meyer Habib)議員がX(旧ツイッター)に、AFPには「反ユダヤ主義」が見られることがあると投稿するなど、仏国内で批判が広がっていた。

 しかし、フリース会長は「偏向批判は非常に深刻に受け止めている」としながら、「親イスラエル」や「親パレスチナ」のバイアスがかかっているとの見方は「論外だ」と述べた。

 また、「テロリスト」という言葉は政治的な表現であり、不正確な使い方をされることもあると指摘。引用内で使われる場合を除き、単独で使用しないのはAP通信(Associated Press)やロイター通信(Reuters)など他の国際通信社と軌を一にしていると説明した。(c)AFP