中日平和友好条約締結45周年記念式典 北京で開催
このニュースをシェア
【10月24日 CGTN Japanese】中日平和友好条約発効から45年を迎えた23日、北京の釣魚台迎賓館で中日平和友好条約締結45周年記念レセプションが開かれました。王毅中国共産党中央政治局委員・中央外事弁公室主任、福田康夫元日本首相ら中日各界の代表約200人が出席しました。
王政治局委員は、中国政府を代表して長期にわたり中日平和友好事業に尽力してきた各界の友人に心からのあいさつをしました。王政治局委員は「45年前、鄧小平、福田赳夫ら中日両国の先人の指導者は歴史を鑑とし、未来に向かう精神に基づき、中日平和友好条約の締結という戦略的決断を下し、法律の形で平和友好を双方の共通の目標と義務に定め、中日関係史上の重要な一里塚を打ち立てた。45年来、中日関係は曲折を経ながらも、依然として練磨、前進し、両国人民に重要な福祉をもたらし、地域の繁栄と安定のために重要な役割を果たした」と述べました。
また「隣人は選択できるが、隣国は選択できない。平和共存、代々の友好は隣国の正しい付き合いの道である。われわれは条約の精神を厳守し、平和の信念を守り、中日関係は過去を継いで未来を切り開き、アジアと世界の平和、安定、発展のために新たな貢献をしていく」と示しました。
日本側を代表してあいさつした福田康夫元首相は、45年前に平和友好条約を締結した際、自身も立ち会ったことを振り返った上で、「日本は日中善隣友好を一層促進し、日中の平和、友好、協力を深めるためにたゆまず努力していきたい」と示しました。
今回のレセプションに参加した来場者にも話を伺いしました。福田康夫元首相の妻、福田貴代子さんは「久しぶりに訪中し、古き友人に再会できてうれしい」と話し、中日友好、両国関係改善の必要性を呼びかけしました。
キヤノン中国社長・小澤秀樹さんは「中国市場はキヤノンにとって、非常に重要である。中国市場でわれわれが成功するよう引き続き頑張っていきたい」と話し、「両国関係がますますよくなるよう願っている」と祝福のメッセージを送りました。(c)CGTN Japanese/AFPBB News