CGTNのアナウンサー、謝東さんと小林千恵さんの音声ガイド(発音)と解説で学べる中国語学習コンテンツです。 中国の流行語や今を読み解くキーワードを、意味だけでなく背景も交えて紹介しています。

博眼球(bó yǎn qiú)注目を引く

「博」は博する、得るという意味で、「眼球」は字面通り眼球、この言葉の場合、目、転じて目線、注目という意味もあります。「博眼球」で目を引く、注目を集めるという意味となります。

 中国では、これと似た意味の「哗众取宠(huá zhòng qǔ chǒng)」という成語があります。大衆をあっと言わせてその感心を買おうとすること、派手な言動で大衆に迎合して人気を得ることを指します。

「博眼球」はSNSが現れた後に出てきた言葉。SNSへの投稿は画像や動画がほとんどで、この「博眼球」で配信者の注目を集めようとする意欲を喩えるのはピッタリではないでしょうか。

【使い方】

吃播浪费调查:主播制作“黑暗料理”博眼球糟蹋食物
(大食い浪費調査 配信者が食べ物を無駄にする「暗黒料理」づくりで注目集める)

“真爱”还是“博眼球”?年轻人为何偏爱丑东西
(本当の趣味か目を引くためか 若者はなぜ偏愛するのか)

为博眼球竟直播“吃饭逃单”账号已被封
(注目集めのために「食い逃げ」をライブ配信 アカウントをロックされた)(c)CGTN Japanese/AFPBB News