【3月17日 Xinhua News】中国山西省(Shanxi)太原市(Taiyuan)にある徐顕秀(Xu Xianxiu)墓の墓室に足を踏み入れると、一面の壁画が穏やかな色彩と鮮明な画質を保っている。異国情緒にあふれる壁画は北斉(南北朝時代)の貴人の豪華な生活を再現しており、1400年以上もこの場所にあったとは信じられない。

 良好な保存状態は、各級(省・市・県など)政府が10年余りにわたり実施してきた全国重点文物保護単位(国宝・重要文化財に相当)の保護によるところが大きい。同壁画も2012年末、中央政府の資金により緊急修復が行われた。墓道や甬道(ようどう)の不安定な構造を改善し、下地の隆起や顔料の剥離、表面の汚れ、亀裂などの劣化を修復した。

 太原北斉壁画博物館の王江(Wang Jiang)館長は「墓葬壁画の現状保存は世界的な難題であり、われわれも方法を模索している」と説明。環境のコントロールが非常に重要で、周囲の地表水の影響低減に力を入れていると述べた。中央政府の補助金と市政府の支援の下で設立された同博物館は、20年から現在にいたるまで墓葬壁画のために温度と湿度を一定に保つ環境を整え、一連の科学的保存方法を確立してきた。

 同壁画の現状保存は中国の文化遺産保護の縮図といえる。12年に開かれた中国共産党第18回全国代表大会(党大会)以降は多くの重要文化財保護プロジェクトが実施され、自然災害で被害を受けた文化財も保護されるなど、文化遺産の保護状況は効果的に改善された。

 21年10月に起きた集中豪雨では、世界文化遺産の平遥古城(同省晋中市平遥県)の城壁が60カ所余りで危険な状態になったが、中央政府の資金援助の下で実施された1年にわたる緊急修復により、危険は取り除かれた。

 22年には「保護第一、管理強化、価値発掘、有効利用、文化財に再び光を」という新時代の文化財活動方針も確立された。

 科学技術は、文化財の活発な利用も後押しする。同市にある天竜山石窟博物館のデジタル展示室では、日本から戻ってきた仏頭が両目をわずかに閉じ、笑みを浮かべている。背後にはデジタル3Dプリントで複製された天竜山石窟第8窟の一部が配置され、仏像はデジタル技術によって頭部と体の結合を果たしていた。

 天竜山石窟では20世紀前半に240体余りの造像が盗難にあった。天竜山石窟博物館と米国シカゴ大学東アジア芸術センター、太原理工大学芸術学院は14年末、10カ国の博物館30館余りで流出した造像100体余りの3次元データを収集。海外に流出した造像の大部分をデジタルで復元した。

 中国ではこの10年で文化財関連の人材構造も最適化され、人数が大幅に増えるとともに、質と能力が顕著に向上した。多くの文化財を持つ山西省でもここ数年、省や市、県の文化遺産保護機関が採用枠を808人増やしたほか、第14次5カ年規画(2021~25年)期間中に山西大学と協力し、文化財総合人材600人を育成する計画も打ち出した。

 同省文物局の程書林(Cheng Shulin)副局長は「文化財総合人材は考古学、古建築、博物館学の三大分野の専門知識を体系的に習得する。こうした育成方法は全国でも初めてだ」と語った。(c)Xinhua News/AFPBB News