【9月6日 AFP】中東エルサレムの古代の邸宅跡から見つかった象牙の装飾板が5日、公開された。考古学者によると、こうした装飾板の発見はエルサレムでは初めてで、邸宅所有者の富と社会的地位を示している。

 装飾板は、東エルサレム(East Jerusalem)旧市街の外側に広がる古代都市遺跡「ダビデの町(City of David)」で、紀元前8~7世紀の建物跡から出土した。

 発掘に携わるテルアビブ大学(Tel Aviv University)のレリ・アビサ(Reli Avisar)氏によると、象牙の破片約1500個は建物のがれきに交ざっていた。この建物は、紀元前586年に新バビロニア王国がエルサレムを征服した際に焼かれた可能性が高いという。

 アビサ氏は「復元したところ、幾つかのモチーフが現れた」と述べた。

 装飾板にはロゼット(円花飾り)の枠の中に木があしらわれているものや、ハスや幾何学模様が描かれているものが含まれており、木製家具の装飾だったとみられる。

 IAAによると、古代においては象牙は最も高価な品物の一つとされ、金よりも貴重だった。聖書では、王族や富に関する記述に関連して登場する。

 アビサ氏は、象牙の装飾品は通常、王宮などで見つかることから、今回出土した装飾版は邸宅のあるじが富裕だったことを示していると指摘。「エルサレムの上流層は、遠隔地と交易を行う能力と、高価な物を購入するだけの経済力があった」と説明した。

 装飾板は、アッシリア(現在のイラク北部)の王族からユダ王国の臣下への贈り物だった可能性もあるという。(c)AFP