【12月5日 AFP】日本の宇宙探査機「はやぶさ2(Hayabusa2)」のミッションがまもなく終わる。はやぶさ2は2014年12月、鹿児島県の種子島宇宙センター(Tanegashima Space Center)から打ち上げられた。

【関連記事】小惑星リュウグウ着陸機の最新画像、惑星形成解明への手掛かりに

 はやぶさ2の耐熱カプセルは、オーストラリアの砂漠に着地する予定となっている。カプセルの内包物は地球近傍小惑星「リュウグウ(Ryugu)」表面のちりとより下層から採取した土壌サンプルだ。

 ミッション中、はやぶさ2は、地球から3億4000万キロメートル離れた直径約900メートルのリュウグウ表面へのタッチダウンを2回成功させた。

 2018年10月には、リュウグウの鉱物組成と温度、磁場を分析する目的で、小型探査機「ミネルバII(Minerva 2)」と、ドイツとフランスが開発した小型ランダー「マスコット(MASCOT)」を投入した。

 はやぶさ2のミッションの目的は、地球に近い小惑星の物性や構造を研究することにより、太陽系と各惑星の形成についての理解を深めることだ。(c)AFP