【2月16日 CNS】「まだ生きているよ!」。ボランティアがスマホを掲げてドアを開けて叫んだ。スマホのもう一方の画面では、飼い主の暁慧さんが泣きだしていた。

【編集部おすすめ】残されたペットを世話するボランティア 新型肺炎受け 中国

 春節(旧正月、Lunar New Year)で中国・武漢市(Wuhan)から故郷に帰る前、暁慧さんは飼い猫のため7日分のペットフードを置いていったが、新型コロナウイルスの流行の中心地となった武漢が封鎖され、よもや13日間も置き去りにするとは思わなかった。暁慧さんは「武漢市小動物保護協会」に助けを求めた。画面を通して猫が餌を食べたのを見てやっと安心し、「うちの子は助かった。もう諦めかけていたのに…。本当にありがとう」と話した。

 ボランティアたちは猫に餌と水を与え、健康状態を確認した後、慌ただしく次の救助先に駆け付ける。武漢には、救援を待つペットがまだ多くいる。

 武漢が封鎖されてから3日目の1月25日、同協会の杜帆(Du Fan)会長は、職員や協力者と相談の結果、ペットの救援はしないといったんは決めた。理由は、まず外出での感染の危険性、次に見ず知らず人の留守宅に入って後からいろいろともめ事が起きる恐れもあることだった。

 しかし、救援を求める声は絶えず増え続け、翌日に協力者にも再度話をし、援助活動を行うことにした。考慮したのは、動物が餓死し、腐乱した死骸に細菌が繁殖して住民の健康に被害が及ぶ危険性と、もう一つは同協会が公益組織として長年行ってきた野良犬や野良猫対策は、これまで多くのペットの飼い主から受けてきた支持のおかげでもあることだ。

 同協会は26日、「犬猫を武漢に残している飼い主の皆さん、われわれに連絡してください」という呼び掛けを、公式ウェブサイトに載せた。ボランティアたちは当初、「せいぜい50世帯ほど」と読んでいたが、予想に反し、10分間で数百件を超す救援申し込みが殺到、1時間後には対応できる上限範囲に達した。

 水を怖がって飲みたくても飲めない猫、ボランティアの体によじ登って下りたがらない猫、トイレに半月こもっていたプードルも。空腹で餌入れ用の盆をかみ砕いていた50キロもあるペットブタは、スマホ画面でこの姿を見た飼い主が「なんてこった!」と嘆息した。救助したペットは95%が猫だが、犬、ハムスター、オウム、ウサギなどもいた。

 感染の危険を考慮し、当初は6人の中心的なメンバーで始めた救助活動だが、救助情報が広がるにつれ、救助要請が数千件にも膨れ上がった。今では5000人もの連絡網にまで広がっている。支援を求める人、救助のボランティア、有料で救助を請け負う人とさまざまだ。

 同協会はすでに1000件に近い留守宅ペットを救助した。救助活動の中心となっているボランティアも市の防疫要員の任務があり、午後休憩や夜に仕事を終えてからペットの救助に向かう。飼い主からの感謝の声と有意義なことをしているという使命感が活動の支えとなっている。(c)CNS/JCM/AFPBB News