【12月26日 AFP】シリア北部の避難民キャンプで、ナスララさん(43)は湿った干し草を入れた袋の中にキノコの胞子をまいた。うまく育てば、家族を養える。「キノコは肉の代用品の定番だ。肉はとても高価だから」

 ナスララさんは3人の子の父親だ。中部ハマ(Hama)県の町カラートアルマディク(Qalaat al-Madiq)で地方公務員として働いていたが、今年に入って政府軍の空爆が激化したため、トルコ国境に近い同国北部へと避難を余儀なくされた。

 北西部イドリブ県(Idlib)の町ハーレム(Haarem)に設けられた避難民キャンプに身を寄せたものの、仕事はほとんどない。妻子を養うため、ナスララさんはキノコを栽培することにした。

 実はナスララさんは8年前に内戦が始まってから、ハマ県の自宅で「家族で食べる分と、友人たちへのおすそ分け」としてキノコを育てていた。今は「自分たちで食べる分と、売って生活の足しにする分を少し」栽培している。

 栽培方法はこうだ。たき火で沸騰させた湯で煮て殺菌した干し草をぬれたまま袋の中に入れ、5~10グラムのキノコの胞子をまく。これを何層も重ねたら袋の口をしっかり縛り、暗く暖かい部屋に20日間ほど放置する。袋の色が白くなったら少し明るい部屋に移し、袋を開けて、胞子が発芽するまで定期的に霧吹きで水をかけ、湿らせ続ける。

 ナスララさんによると、避難民キャンプではキノコ栽培を始める人が増えつつある。

 シリアでは、約650万人が食料不足か栄養不足に陥っている。国連世界食糧計画(WFP)は、こうした人々の多くは内戦で自宅を追われ避難生活を送っていると指摘している。

 ナスララさんの家でキノコを買った女性(65)は、自宅に帰って早速息子や孫たちのために調理しながら「本音を言えば、鶏肉や赤身肉のほうがいい。でも、高すぎて買えない」とこぼした。(c)Aaref Watad/AFP