【12月30日 AFP】黒板が置かれた小さな部屋で1年生のダーニャ君(7)は、先生が母音と子音の説明をするのを聴いている。ロシアの首都モスクワの北約500キロに位置するブロディ(Brodi)村の学校には36人の児童がいるが、うち13人はダーニャ君のように里親の下で暮らしている。

「養子縁組によって学校と村が救われた」。ゲンナジー・チスチャコフ(Gennady Chistyakov)校長は、大半のロシア人と同様、里親制度のことを「養子縁組」と呼ぶ。「子どもたちがいなかったら、学校は閉鎖されていただろう」

 里親制度はブロディ村だけではなく、無数の村々の命綱となっている。ロシアの地方部には仕事がなく、急激な人口減少により学校や診療所は閉鎖され、緩慢な死に向かっているからだ。

 里親制度について研究しているロシア科学アカデミー(Russian Academy of Sciences)の社会学者、ベラ・ガリンダバイエワ(Vera Galindabayeva)氏は、「住民は子どもと一緒に引っ越してしまった。学校は閉鎖され、退職者だけが残った」と話す。「そのうちこのような村々は消えるだろう」

 ブロディ村があるノブゴロド(Novgorod)地方は、モスクワとサンクトペテルブルク(St. Petersburg)の間に位置し、失業率は慢性的に高い。こうした地域に住む人にとって、里子一人につき支払われる月5872ルーブル(約1万円)の手当はかなりの額だ。

 ガリンダバイエワ氏は、数百校がなんとかこの制度により救われたと推測している。

 ロシアは人口危機に直面している。旧ソ連崩壊による経済低迷の影響もあり、1991年以来、人口は500万人以上減少した。一部の大都市、特にモスクワの人口は増加傾向にあるが、地方の村々の人口は崩壊状態に陥っている。過去20年間に閉鎖された学校は2万6000校で、うち2万2000校が地方の学校だ。ブロディ村が位置するモシェンスコイ(Moshenskoy)地区にはかつて学校が15校あったが、今は3校しか残っていない。