【10月8日 AFP】最新の遺伝子編集技術を用いて角のない乳牛や去勢された状態で生まれる子豚などの開発──農場主や牧場主にとって歓迎され得る成果──に成功したとしても、遺伝子編集された家畜を飼育小屋から食卓へと運ぶにはまだ多くの困難が残っている。

 動物遺伝学者のアリソン・バン・エネナーム(Alison Van Eenennaam)氏率いる米カリフォルニア大学デービス校(University of California, Davis)の研究チームは、角のない畜牛の難題に取り組んでいる。

 農場主や牧場主は、家畜の牛が仲間を角で突いたり飼育担当者を傷つけたりするのを防ぐために角を除去する。これは牛にとっては苦痛を伴うプロセスだ。

 だが、アンガスなどの特定の肉牛種には生まれつき角がない。この角のない状態に関与する遺伝子が科学者らによって特定されるとすぐ、生物工学の専門家チームは米ミネソタ州に本拠を置く遺伝子企業リコンビネティクス(Recombinetics)と協力し、代表的な乳牛種ホルスタインから採取した細胞に遺伝子改変技術を用いてDNA改変の作業を行った。

 遺伝子改変技術としては「CRISPR-Cas9(クリスパー・キャスナイン)」と呼ばれる「はさみ」が有名だが、リコンビネティクスは「TALENTranscription Activator-Like Effector Nuclease)」と呼ばれるツールを用いた。そして2015年、角のない雄牛の「スポティジー」と「ブリ」が誕生した。

 ブリは最終的に6頭の子牛を残した。6頭はすべてデービス校の研究農場で飼育された。

 こうした家畜の肉が、人よる消費に適しているのかを確認するためバン・エネナーム氏は、米食品医薬品局(FDA)に意見を求めた。するとFDAの科学者チームは、遺伝子編集で生まれた雄牛のゲノム(全遺伝情報)に関する公開データを用いた関連プロジェクトの作業中に、予想外の遺伝子改変をほぼ偶然に発見した。