【3月23日 CNS】中国・四川省(Sichuan)と雲南省(Yunnan)の境にある瀘沽湖(Lugu Lake)一帯には「東方女児国」という呼び名がある。ここに住む摩梭人(モソ人、Mosuo)は中国で唯一、今も存在する「母系氏族」だ。摩梭人の家庭は、同一母系の血縁関係にある兄弟姉妹や女性家族の子女たちで構成される。大半の摩梭人は、経をあげるための経堂、「祖母」が住む「祖母屋」、女性が通い婚の夫を待つ「花楼」などで囲まれた中庭式の住居に住んでいる。

「摩梭人にとって『祖母屋』は家の中心。『祖母屋』の玄関は一般的な家より高さが低く、敷居が高いので、入る時には体をかがめなければいけません。そうすることで祖母への敬意を示すのです」。摩梭人の李直支(Li Zhizhi)さんはこう説明する。李さんによると、摩梭人の家庭では、最年長の女性か最も能力のある女性が一家の権力を握る家長の「祖母」となり、1人で「祖母屋」に住むという。

 李さんの家の「祖母」は李さんの母である李友抓(Li Youzhua)さんだ。友抓さんは毎朝起きるとまずいろりに火を起こし、仏に香を上げてから家族に1日の仕事を割り当てる。

「家では祖母がお金のやりくりなど家の中の事全般を取り仕切っています。祖母はいつも自分の言うことを通し、家の事はすべて祖母が決めています」と孫娘の李苦姆(Li Kumu)さん。

 60代の楊苦甲(Yang Kujia)さんは同じく「祖母」の立場にあるが、体調が良くないため、家長としての仕事は思うほどにはできない。しかし家族が自主的に楊さんを手伝っている。楊さんの兄の楊二車(Yang Erche)さんは母系家族で暮らす男性。二車さんは自分たちの暮らしについて、「兄弟姉妹が何事も助け合い、家族同士仲がいい。子どもの頃からずっと口げんかをしたことがありません」と評する。

 今年73歳になる保爾格科(Baoer Kege)さんは、20歳を過ぎた頃から家長を務めてきた。家長としての50年余りを、保爾さんは「難」の一文字で総括する。衣服が足りず食べ物にも乏しく、家族が命を落としたこともある最も苦しかった時代を振り返り、「昔は生活環境が悪く交通も不便だったが、今は幸せになった」と話す。保爾さんの家族は全部で11人だが、現在共に暮らしているのは保爾さんと娘だけで、子どもや孫はよその土地に働きに出たり、進学したりしている。

 保爾さんは「暮らしはもっと進んでいくでしょう。子どもはインターネットで物を買って送ってくれます。孫は北京で働いていて、そのうち別な土地の女性と結婚するかもしれませんが、私はこの子らの決めたことに賛成するつもりです」と話す。近代化が、摩梭人の伝統的な生活習慣を変化させている。だが保爾さんはそれを喜んで受け入れている。(c)CNS/JCM/AFPBB News