【3月1日 AFP】米IT大手グーグル(Google)が運営する動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」は2月28日、未成年者への「搾取行為」を食い止めるため、児童や年長の未成年者が登場する動画のコメント機能を無効にするとの方針を明らかにした。

 ユーチューブをめぐっては先週、幼い子どもが登場する一見無害な動画に児童ポルノに関するコメントやリンクが付けられていると動画制作者のマット・ワトソン(Matt Watson)さんが指摘。これを受け、ユーチューブは不適切なコメント投稿を取り締まるためにさらに踏み込んだ措置を取ると発表した。

 ユーチューブは動画制作者に向けたメッセージで、「私たちはコメントがユーチューブ体験の中核をなし、そして動画制作者たちがどのようにそれらと結び付き、アクセス数を増やしているのかについては理解している」「ただ同時に、われわれが今日共有している大事な措置は幼い子どもたちの安全を保つために重要だ」と強調。

 さらに「今後数か月にわたって今回の措置を広げていき、年少の未成年者が出演する動画や、搾取行為を招く恐れのある年長の未成年者が出演する動画へのコメント機能を無効にする」との方針を明らかにした。

 グーグルによると、少数の動画制作者に限ってコメント機能の継続利用が認められるものの、コメント欄を注意して抑制させることが求められるほか、ユーチューブが提供するソフトウエアツールを導入する必要もある。(c)AFP