【2月6日 AFP】生理学研究所(National Institute for Physiological Sciences)の平林真澄(Masumi Hirabayashi)准教授らは6日、マウスの幹細胞を使い、ラットの胚の中でマウスの腎臓を作製することに成功したと発表した。この技術が将来、移植用のヒトの腎臓作製実現につながる可能性があるという。

 だが、今回の成功は初めの一歩にすぎず、ヒトの臓器に応用できるようになるまでには「重大な技術上の障壁および複雑な倫理上の問題」が残っていると、研究者らは注意を促している。

 今回の技術は過去にも、ラットの体内でマウス由来の膵臓(すいぞう)を作製する研究に用いられたことがある。だが、最新の研究はこの技術が将来、腎移植ドナー不足問題の解決策となる可能性があることを初めて証明した。

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された今回の研究は、腎臓の作製を可能にする適切な「宿主」を作ることから始まった。

 研究チームは、遺伝子操作で腎臓を作れないようにしたラットの胚に、マウスの多能性幹細胞を注入。この胚をラットの子宮に移植し、子どもを産ませた。多能性幹細胞は一種の「万能」細胞で、体を構成するあらゆる細胞や組織に分化できる。

 この結果、研究者らは、マウス由来の幹細胞からラットの体内で、機能的とみられる腎臓を作ることに成功した。

 だが、同様の遺伝子操作をしたマウスの胚にラット由来の幹細胞を注入しても、同様の結果は得られなかった。