【7月28日 AFP】太陽系と同じく天の川銀河(銀河系、Milky Way)内にある星の「ゆりかご」(星形成領域)で、年齢がそれぞれ異なる3つの星のグループを発見したとの研究結果が発表された。星がどのように形成されるかに関する科学界の通説に疑問を投げかける「驚くべき」発見だという。

 欧州南天天文台(ESO)などの研究チームは27日、南米チリにあるESOの超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)を用いた観測で、地球に最も近い「星の製造工場」のオリオン大星雲(Orion Nebula)内にある3つの異なる若い星の集団を発見したと発表した。

 ESOの天文学者、ジャコモ・ベッカーリ(Giacomo Beccari)氏は、声明で「観測データを初めて目にした時は、天文学者の生涯で1度か2度しかない『ワオ!』と叫ぶほどの驚きの瞬間の1つだった」と述べている。

 今回の観測で得られた画像により「オリオン大星雲の中央部に3つの異なる恒星集団が存在することが、疑いの余地なく」明らかになったという。

 これまでは若い星雲内にある星はすべて同時に形成されると考えられていた。だが今回の観測により、星の誕生が散発的に起こり、「考えられていたより短時間で」進行するとみられると研究チームは指摘する。

 研究チームはオリオン大星雲にある星の明るさと色に基づき、3つの異なる星の集団が300万年以内に誕生したと断定した。

 星雲はガスと塵(ちり)でできた巨大な雲で、ここで恒星が形成される。最も有名な星雲が、地球から約1350光年の距離にあるオリオン大星雲だ。オリオン大星雲は、肉眼ではオリオン座(Orion)の「ベルト」周辺にある最も明るい点として見える。(c)AFP