【6月26日 CNS】中国四川(Suchuan)省卧龍(Wolong)国家保護区管理局は、卧龍保護区に生息するユキヒョウの野外調査による最新データを公表した。

 赤外線サーモカメラで撮影されたユキヒョウの動画や写真から、保護区内にある銭梁山(Qianliangshan)観測所(海抜4000~5700メートル)の120平方キロメートルの範囲で、9頭以上が確認されている。中国全地域の分布密度は、100平方キロメートル内で0.5~0.6頭と言われているなかで、卧龍保護区で大規模にユキヒョウが生息していることがわかる。

 銭梁山ユキヒョウ観測所は標高が高く、万年雪が積もり寒く険しい。人間が容易に行けない場所でもあるため、ユキヒョウが生息する環境としては理想の場所だ。

 赤外線サーモカメラのチェックや回収作業を行う野外調査隊員にとっては、その苦労は尋常ではなかっただろう。

 7か月前、卧龍保護区の野外調査員はこれまでに掌握していたユキヒョウの痕跡をもとに、銭梁山区域に27台の赤外線サーモカメラを設置した。一番高い設置場所は海抜5700メートルにも及んだ。これらの記録は、野外調査を継続することで得られた、ユキヒョウたちの希少な野生生活の映像である。

 今回、調査隊員が11日かけて設置したカメラとデータの回収はすべて成功。13分におよぶユキヒョウの動画撮影と、364枚の静止画(うち347枚がユキヒョウ独特のバラの斑点模様が写った写真)が得られた。これは卧龍保護区で2009年に初めて野生のユキヒョウが撮影されて以来で、今回はユキヒョウの映像や記録が最も多く得られた。

 収められた映像の中で、ユキヒョウは山々に囲まれた岩場に現れ、体型は力強さが感じられる。閉じた爪、梅模様のような広くて厚い足裏は独特で、がっしりとした尻尾には輪状の模様があり、腹は灰色なのに対し背中には全体に黒バラの斑点模様が広がる毛皮をまとう。ユキヒョウは山間の岩場と一体化し、まさに「雪の王者」と言うべき風格だ。また他の映像では、ユキヒョウは後ろ足で穴を掘って尿をかけるなど、3種類ほどのマーキング行動があることが分かる画像もあった。

 卧龍自然保護区には、特定の場所にしか生息しない「象徴種」が2種生息している。保護動物として代表的なジャイアントパンダとユキヒョウだ。保護区では54年間、生物の保護と研究を続けてきた。2009年の1月からユキヒョウに関する調査を正式にスタートさせ、同月に初めて、野生のユキヒョウの撮影に成功した。

 この調査研究は8年もの間継続され、保護区内の生息地(および潜在生息地)や3か所の観測所での長期的な観察、監視測定作業を通じて、ユキヒョウに関する膨大なデータを蓄積できている。赤外線カメラの技術向上に伴って調査範囲も拡大したことで、最近は頻繁にその姿を確認することができているのである。

 保護区管理局は、今回のデータはユキヒョウを研究する専門家や関係機関に提供する予定だという。これにより、ユキヒョウに関する更なる研究や分析が期待され、ユキヒョウの分布、生活環境、食生活、繁殖などを科学的に解析し、有効な対策につなげる。こうしたことが、キョウライ山系(Qionglai Mountain)で生息するユキヒョウたちの安定した生活を守る事につながる。(c)CNS/JCM/AFPBB News