■「自殺を図る人たちは助けを求めている」

 当局の統計によると、ベオグラードの橋で自殺を図る人は毎年20~30人に上る。ただし、これは当局に報告されたケースのみの数字だ。

 警察は監視カメラを通して自殺しそうな人を見つけると出動するようにしている。だがグルビッチさんによれば、橋に一番近い警察署は約15分かかる上流にある。

 ここ約20年で29人を助けたグルビッチさんの功績は広くたたえられている。グルビッチさんの店の壁には、地元当局から贈られた賞状や彼に関する新聞記事の切り抜きがいくつも飾られている。2008年には、目立った功績を上げたセルビア国民、約200人のうちの一人に選ばれた。

 世界保健機関(WHO)の2012年のデータによると、セルビアの自殺の割合は10万人当たり16.8人で、欧州で3番目に高い。

 グルビッチさんは、自殺を図る人たちの大半は、その多くが日中に飛び込むため、助けを求めているのだと考えている。「彼らは誰かに見つけてほしい、注意してほしいのだ」と話すグルビッチさんは、本当に死にたい人は川岸がコンクリートのブランコ橋(Brankov Bridge)を選ぶと語った。

 グルビッチさんが知る限り、彼が助けた29人の中で再び自殺を図った人は一人しかいない。郵便配達の仕事をしていた男性で、ブランコ橋から飛び降りて命を絶った。

 グルビッチさんはよく、助けた人たちはその後どうしているのだろうと考える。後に連絡してきたのは若い女性2人だけだ。そのうちの1人はいま母親となり、以前よりも命がはるかに大切だということを理解しているという。(c)AFP/Nicolas GAUDICHET and Katarina SUBASIC