【4月7日 AFP】地球温暖化の影響で、20世紀には前例がないほど異常な降水量となるとした予測は誤りだとする研究論文が6日、発表された。将来の傾向を予測する方法についても、疑問視している。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、北半球の過去1200年の降水量について大規模な調査を実施した結果、化石燃料に起因する地球温暖化が始まる以前の、平均気温がより低かった時代に、こうした極端な現象がより多く発生していたことが明らかになったという。

 これにより、地球温暖化が原因で1900年代に記録的な降水量となると予想された際に使用されたデータモデルが、今後を予測する際の基礎になっていることは、問題だとしている。

 地球温暖化とその影響について各国政府に報告を行っている国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、温室効果ガスの排出によって地球の平均気温が上昇するにつれて、乾燥地帯ではより乾燥が進み、雨の多い地域ではより降水量が多くなると主張している。

 一方、今回発表された論文では、20世紀の世界の平均気温の上昇は、多くの人々の予測とは異なり、記録的な豪雨や干ばつの直接の原因ではないと指摘。

 論文の主執筆者であるスウェーデン・ストックホルム大学(Stockholm University)のフレデリク・リュンクビスト(Fredrik Ljungqvist)氏は、「変動の大半は気温だけではなく、どちらかというと内在的な、より不規則的な変動によって生じる」と説明した。

 今回の研究にあたっては、歴史や気象、地質学、数学などの専門家チームが、欧州や北アジア、北米の干ばつと降水量のデータをまとめ、12世紀分の「水の歴史」を作成。流出量や湖の水位、海底・湖底堆積物、木の年輪、歴史的な記録など、地質学的に保存された証拠も考慮した。

 リュンクビスト氏によると、「過去には、より長期的な年代区分で見ると、大きな変動もあった」という。

 米カリフォルニア州立大学(California State University)地質科学学部のマシュー・カービー(Matthew Kirby)氏は、こうした相違は間違いなく、温暖化と極端な降水量との関連性についての激しい議論に油を注ぐことになると、同誌でコメントした。(c)AFP/Mariëtte Le Roux