■突然解けた謎

 ブーレー氏と共同研究者らが、このコンピューターモデルと、自身や他の研究チームが実施したシミュレーションと観測の結果とを比較した。

 これまで説明がつかなかった火星上の多くの現象が、新たな考え方に照らして解釈すると、突如として意味を持ち始める。

 ブーレー氏はAFPに、「なぜ(現在は乾いた河床となっている)川が今の位置に存在するのかという疑問に、科学者らは答えを見つけることができなかった。その位置にあることに、規則性が全くないように思われるのだ」と話した。

「だが、表面での位置変動を考慮に入れると、川は全て同じ熱帯地域に列をなすことになる」

 同様に、水が凍結した巨大な地下氷床も、極地域により近いところに位置しているはずだ。すでにお分かりのように、昔々はそうだったのだ。

 タルシスドームが「新たな」赤道上に位置している理由も、今回の新説で説明可能だ。火星が平衡状態を取り戻すためには、まさにその位置にくる必要があったと考えられるわけだ。

 さらに、標準とされる年代学では、火星の川はタルシスドームより後に形成されたと考えられているが、今回の研究結果はこれに対しても異を唱えている。

 これら太古の水流の大半は、巨大な溶岩原が存在しなくても、火星の南半球のクレーター高地から、北方にある低地の平原に向けて流れていたと考えられると、研究は結論付けている。(c)AFP/Marlowe HOOD/Laurence COUSTAL