【1月27日 AFP】パキスタン北部ペシャワル(Peshawar)にある小学校のナビード・グル(Naveed Gul)校長は、武装した守衛が立つ校門を通って、校長室へ向かう。屋外で児童が午前の授業を受ける中、グル校長はセーターの中に手を入れ銃を取り出し「この拳銃は中国製で、全く問題なく作動する」と話した。

 ペシャワルがあるカイバル・パクトゥンクワ(Khyber Pakhtunkhwa)州では20日、武装集団がバチャ・カーン(Bacha Khan)大学を襲撃、21人が死亡する事件があった。事件では、学生たちをかばいながら拳銃で反撃したサイード・ハミド・フセイン(Syed Hamid Husain)助教授(当時33)が死亡した。これを機にパキスタンでは教師の武器携帯をめぐる議論が再燃した。

 同州では、バチャ・カーン大学の襲撃でも犯行声明を出した、イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(TTP)」が2014年にペシャワルの学校を襲撃、生徒ら150人以上が死亡した事件を受けて、教師の武器携行が認められている。

 グル校長は机の引き出しに銃を素早くしまいながら、学校に銃があることで安心できるとし、「銃を持っていれば戦える」と話した。

 心理学者は米国の銃乱射事件と関連して、心的外傷後ストレスは、偏執症のような過度の警戒心につながる可能性があると指摘しているが、グル校長はむしろ冷静だ。「自分と生徒たちを守りたい」と校長は銃を携行する理由を説明した。

 2012年にマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さんが襲撃された事件なども含め、パキスタンでは長らく教育が武装勢力の標的となっている。TTPも、学校はアラー(神)の教えに背く者の「養成所」だと主張し、今後も学校や生徒を標的にすると誓っている。

 カイバル・パクトゥンクワ州政府の報道官は、州内には学校が6万8000校あるのに対して警察官は5万5000人という状況から、政府は十分な安全を確保できないと説明し、そのため、武器携行の許可を求める教師たちからの要請を認めざるを得なかったと述べた。実際に襲撃に遭った場合、教師が武器を使用しても問題はないという。

 一方、ペシャワルを拠点とするアナリストで退役軍人のサード・カーン(Saad Khan)氏は、「教師は若い男たちだ。戦闘が起きて誰かが銃を持っていればエスカレートするだけだ」と述べ、教師の武装は「愚かだ」と批判している。(c)AFP/Khurram SHAHZAD