【1月20日 AFP】全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament 2016)開幕に際し、テニス界を揺るがした八百長スキャンダルについて、国際スポーツ安全センター(ICSS)の高官はAFPに対し、下部ツアーでは頻繁に起きていることだと明かした。

 テニス界で行われている八百長には、罰せられていないものが多いという報道を受け、ICSSのクリス・イートン(Chris Eaton)氏は、「透明性に欠ける秘密主義の」腐敗防止機関を批判した。

 陸上界や国際サッカー連盟(FIFA)をとりまく不正スキャンダルに続き、テニス界にはびこる八百長の問題が取り上げられたことで、スポーツ界における腐敗が想像以上に深刻なものであることが世間の知るところになった。

 スポーツ・インテグリティ・チームのトップを務めるイートン氏は、賭博に関する統計の結果、高額の賞金を獲得し、不正にも敏感なトップレベルの選手の間では、試合が「操作されることはゼロ」と述べた。

「しかし下部のツアーでは、試合の操作が頻繁に起こっているという指標が出ている」

「この問題を注視しているスポーツ・インテグリティ団体は、われわれだけではない」

 英国放送協会(BBC)と米ニュースサイト「バズフィード(BuzzFeed)」は、世界トップ50に入ったことがある16選手について、八百長の疑惑が持ち上がったものの、処罰は下されなかったと報じている。

 報道によれば、八百長の3試合はウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon)で行われた可能性があり、疑惑の中心にいる選手のうち、8人は開催中の全豪オープンに出場しているという。