■偽造パスポートで隣国インドへ

 バングラデシュでは、約800万人が腎臓病を患っているとされる。その大半が、罹患(りかん)率の高い糖尿病によるもので、毎年少なくとも2000人の患者が腎臓移植を必要としている。

 しかし合法なのは存命の親族からの提供に限られ、移植可能な腎臓が慢性的に不足しているという実態がある。

 その需要に応えたのが、多額の金銭が動く闇市場だ。買い手側も必死なら、貧しい売り手側も同じくらい必死の思いで、双方の流れが絶えることはない。

 2011年、バングラデシュ警察がドナーや看護師、医療機関に対する大規模な摘発を実施すると、違法な手術の多くはインドで行われるようになった。

 血液検査を経て、アラさんの腎臓の移植相手が見つかると、匿名の工作員の男から偽造パスポートと身分証明証を手渡された。「私の名前はニシ・アクテル(Nishi Akter)になっていました。男のいとことして通用するようにです。腎臓を摘出するインドの医院に受け入れてもらうためには、どうしても必要なのだと言い含められました」とアラさん。

 健康状態に問題がないことが確認されると、恐怖におののくアラさんは単身で国境の向こう側に送りだされた。「手術当日、私は怖くてたまりませんでした。全能の神アラーに何度も何度も祈りました」

 アラさんが腎臓を売って得た金額は4500ドル(約55万円)。そのお金はイモと米を栽培する農地の借地料に充てた。将来医者になりたいという13歳の娘のために、家庭教師も雇った。

 しかしその代償は高くついた。重いものを持ち上げられなくなり、疲れやすく、息苦しさを覚えることが増えた。「腎臓を売ったのは大間違いでした。今度は自分の健康維持のために、高価な薬が必要になったんです」

 ドナーの多くが、術後のケアが不十分なために健康被害を受けて農作業ができなくなってしまった。上述の警察署長の話では、ドナーの一部は仲介業者に転身し、提供に応じた村民1人につき3000ドル(約37万円)を稼いでいる者もいるという。

 先月には警察が臓器売買を摘発し、カライ村とダッカで計12人を逮捕した。中には、臓器売買で中心的な役割を果たすようになっていた元ドナーもいたという。

 6歳の少年が犯罪組織に腎臓を摘出され、その遺体が池に遺棄されるという事件が発生すると、当局は直ちに摘発に乗り出した。

 警察と地元当局は、臓器売買の危険性を警告する啓発運動を開始。地域内の家庭や学校、イスラム神学校にパンフレットを配布している。

 それでもカライ村の住民の多くは、大きな変化が期待できるとは思っていない。過去にも同様の動きはあったが、効率の悪い刑事司法制度のせいで成果が上がったためしがないからだ。(c)AFP/Shafiqul ALAM