【6月10日 AFP】恐竜の骨で赤血球とコラーゲン線維とみられるものを発見したとの研究結果が9日、発表された。有機物質の残留物を取り出せる化石の範囲が大幅に拡大する期待を高める可能性がある発見だという。

 英国の研究チームは単一分子顕微鏡法を用いて、約7500万年前の白亜紀に生息していた恐竜の骨片8個を分析した。

 骨片化石は全て、カナダ・アルバータ(Alberta)州の州立恐竜自然公園(Dinosaur Provincial Park)にある恐竜公園層(Dinosaur Park Formation)から発掘されたもので、約100年前に収集されて以来、英ロンドン(London)市内にある自然史博物館(Natural History Museum)に収蔵されていた。

 分析したサンプルには、肉食恐竜のかぎ爪、ケラトプス科恐竜(角のあるトリケラトプスを含む分類群)とハドロサウルス(大型鳥脚類)の足の指の骨数個、種不明の恐竜の肋骨の破片などが含まれていた。

 論文共同執筆者の英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)のセルヒオ・ベルタッツォ(Sergio Bertazzo)氏はAFPの取材に、骨片の化石は保存状態が非常に悪いため、中にはどのような種類の動物のものかを正確に判別できないものもあったと語った。

 ベルタッツォ氏は、電子メールで「われわれが発見したのは、恐竜の化石標本に由来する赤血球である可能性のある構造体と、コラーゲン線維である可能性のある別の構造体だ」と述べた。「そのため、少なくとも顕微鏡スケールでは、化石で有機物質が見つかる可能性がこれまで考えられていたよりはるかに高くなることを、今回の研究は示している」とベルタッツォ氏は指摘する。