【5月12日 AFP】海面上昇の進行は、一部の期待に反して、減速どころか加速しているとの研究結果が11日、科学者チームにより発表された。地球の氷床からの融解水が、可能性の高い原因として挙げられている。

 国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate ChangeIPCC)」は2013年、世界の平均海水面が1901年~2010年の110年間に計19センチ、年平均1.7ミリ上昇したと発表。さらにその翌年には、第5次評価報告書(Fifth Assessment Report)の中で、1993年~2010年に海面上昇の速度が年間3.2ミリに加速していたと指摘していた。

 だが、2014年に発表された別の研究により、この国連の発表には大きな疑問が投げかけられた──この研究では、過去10年間での海面上昇率が、その前の10年間に比べて著しく低減していたとの結果が発表されたのだ。この新たな研究結果により、海面上昇は決して容赦なく増大する脅威などではなく、何らかの隠れた自然変動に応じて上下する可能性があるのではないかとの期待が一部で高まった。

 だがこのたび発表された最新の研究は、この希望をもたらすと思われたシナリオを土台から覆すものとなった。

 IPCCの推算と2014年の研究は、どちらも海面上昇の人工衛星観測データに基づいている。しかし、双方ともに「鉛直陸地運動」と呼ばれる重要な変数が考慮されていない。

 鉛直陸地運動とは、地球の地表の高さにみられる自然変動で、沈降、地震、隆起などによって発生する可能性がある。例えば、北半球の地殻の一部には、最後の氷河期が終わった後もいまだに上昇を続けている部分がある。これは、氷河の重みで当時押しつぶされた陸地が、氷が融けてから数千年後にも緩やかに「反発運動」を続けているものだ。

 英科学誌「ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)」に発表された最新の研究は、陸地の動きを考慮した上、世界中の海に設置された潮位計のネットワークで得られる毎時の潮位データを用いて、統計的な調整を加えたものとなっている。

 その結果、1993年~2014年中期における全体の海面上昇は、年間2.6~2.9ミリ(誤差プラスマイナス0.4ミリ)であることが分かった。

 そして、衛星データが収集された最初の6年間の1993年~1999年が、これらの補正による影響を最も大きく受ける期間であることも判明。この6年間については、推算値を年間0.9~1.5ミリだけ減少させる必要があるという。

 豪タスマニア大学(University of Tasmania)のクリストファー・ワトソン(Christopher Watson)氏が主導した論文によると、これは、より近年において、海面上昇速度が実際には低下ではなく上昇していることを意味しているという。

 海面上昇速度の加速について研究チームは、「20世紀の加速の割合より高いが、この期間に発生したグリーンランドと南極西部の氷床の融解による加速への寄与との妥当な一致を示している」と説明しており、また最新の研究結果は、21世紀最初の数十年に0.07ミリの追加的な上昇が発生するとしたIPCCの予測とも一致していると指摘した。

 世界の平均海水面についてIPCCは、21世紀末までに、熱を捉える炭酸ガスがどの程度排出されるかによって40センチ~63センチの範囲で上昇すると予測している。これらの数字には、誤差範囲は含まれておらず、誤差範囲の最大値では、63センチは82センチにまで高くなる可能性もある。

 海面上昇は、沿岸地域に暮らす何億人もの人々に重大な影響を及ぼす。影響が及ぶと考えられている地域では、土地の浸食、洪水、大波などの危機に直面する可能性がある他、塩水侵入により地下水が使用できなくなる恐れもある。(c)AFP/Richard INGHAM