【6月4日 AFP】豊富な資源である天然ガスから二酸化炭素(CO2)を簡単に除去し、より環境に配慮した燃料に変えることのできる物質を開発したとの研究論文が、3日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。

 論文を発表した米ライス大学(Rice University)などの化学者らによると、この新たな多孔性物質を用いると、ガス井の出口でCO2を低コストで分離することができ、安全に貯蔵して工業用への転用、もしくはガス田への再注入が可能になるという。

 現在のCO2除去プロセスでは、化学洗浄が必要でコストも割高だ。化学洗浄では、天然ガスに含まれる炭素が140度に加熱した腐食性の液体混合物中に溶解される。

 一方、この新たに開発された炭素の粉でできた物質は、CO2ガスを固体の鎖状の高分子に変化させて物質の微細孔に捕捉する。新物質の微細孔は窒素原子や硫黄原子で満たされているという。

 この「重合反応」は、ガス井の出口から自然に解放される圧力の下で発生すると、研究チームは論文に記している。

 重合体(ポリマー)は、圧力が消滅すると元のガス状態に戻り、微細孔から解放されるため、空っぽとなった微細孔ではまたさらに多くの炭素ガスを集めることができるという。

 既存のCO2捕集技術とは異なり、この反応はすべて常温で発生する。研究チームによると、既存技術では熱が不可欠で、生産されるエネルギーの大半がこのために使われてしまうという。

 また、この新技術はガス田で使用されるため、CO2を除去するために天然ガスをわざわざ集積施設に輸送する必要はなくなるという。

 科学者らは報道向けの声明を発表し、「天然ガスは排出物質が最も少ない化石燃料だ。そのため、生産過程でCO2を分離するためのコスト効率に優れた技術の開発は、他の化石燃料に勝るこの利点をさらに高めるに違いないだろう」と指摘した。

 CO2含有量が高く、現在の捕集技術で除去処理を行うと極めてコストが高くなるために使用できないような天然ガスも、この新たな物質によって利用が可能になると考えられる。

 研究チームは、まだ実用段階には至っていないこの新技術を用いることで、ガス井に除去したCO2を直接再注入したり、他の工業用用途に利用するためにCO2を容器に詰めて販売したりすることが可能になると述べている。発明した物質については既に特許を取得しているという。(c)AFP