【9月12日 AFPBB News】8月18日、東京・お台場のライブハウス「ゼップトーキョー(Zepp Tokyo)」周辺は、異様な熱気に包まれていた。集ったのは、顔に白塗りを施した老若男女約1000人。目的は、日本の女性3人組メタルダンスユニット「ベビーメタル(BABYMETAL)」の白塗り限定ライブ、通称“白ミサ”だ。

 メンバー3人と、“神バンド”と呼ばれる白装束に身を包んだサポートミュージシャンによる爆音パフォーマンスが始まると、フロアは熱狂の渦に包まれ、密集した観客の頭上に次々と観客が飛び乗っていく。曲中ひとときも止まることがない彼女たちの激しいダンスは、人気演出・振付家のミキコ(MIKIKO)による振り付けだ。ライブ中はトークもアンコールもなく、終始客席から地響きのような雄たけびと合いの手が入れられた。

「興味を持ったきっかけはポニーテールの女の子だったけれど、今はサポートバンドのメンバーに憧れている」という40代男性や、「もともとへビーメタルのファン。彼女たちのやりきってるところが好き」という30代女性など、観客はさまざま。アイドルファンからメタルファンまでを巻き込んだ新たな潮流が生まれている。

会場に集まったコープス・ペイントのファンたち(2016年8月18日撮影)。(c)AFPBB News/Ken Shimizu

■「カワイイ」だけの時代は終わった

「ベビーメタル」は2010年に結成されたユニット。メンバーはボーカルとダンス担当のスゥメタル(SU-METAL、18歳)と、その両脇でスクリームとダンスを担当するユイメタル(YUIMETAL、17歳)とモアメタル(MOAMETAL、17歳)の3人だ。彼女たちの所属事務所でプロデュースとマネジメントを担当するキーパーソン、コバメタル(KOBAMETAL)は「ベビーメタルという名前には、『新しいメタルの誕生』という意味を込めた。既存のメタルアーティストとは違った、オンリーワンの存在を目指している」と説明する。

「カワイイ」と「メタル」が融合したステージは、日本の新しいエンターテインメントと言えるだろう。メタルの様式美を踏襲した世界観にJポップやゴスロリ的要素を加え、ミュージックビデオでは着物や空手など和のテイストも取り入れられている。「日本のカルチャーを意識することはなかったが、自然と表現されている部分があるのかもしれない」と、楽曲制作からライブ演出まで手掛けるコバメタルは語る。

BABYMETALの仕掛け人として知られるKOBAMETAL。(c)Amuse Inc.

■日本人記録を更新する快進撃

「ベビーメタル」は、2014年にレディー・ガガ(Lady Gaga)のアメリカ公演のサポートアクトを務めたほか、今年4月に世界同時発売したアルバム『メタル・レジスタンス(METAL RESISTANCE)』がビルボードの全米アルバムチャート初登場39位となり、日本人では坂本九(Kyu Sakamoto)以来53年ぶりのトップ40位入りとなった。また英ウェンブリーアリーナ(Wembley Arena)で行われた1万人規模のワンマンライブも完売。7月には、「メタル・ゴッド」と呼ばれるジューダス・プリースト(Judas Priest)のボーカル、ロブ・ハルフォード(Rob Halford)との共演もアメリカで果たした。

 デビュー後すぐに、動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」で公開したプロモーション動画をきっかけに、海外人気に火が付いたが「2014年に初出演したイギリスの音楽フェス、ソニスフィア・フェスティバル(Sonisphere Festival UK)でのパフォーマンスで本格的に加速した印象がある」とコバメタルは分析する。ライブパフォーマンスに重きを置き、海外ツアーやフェスへの出演を地道に重ねてきた結果が今の人気につながっているという。

2016年4月2日イギリス・ウェンブリーアリーナ公演。(c)Taku Fujii

■BABYMETALは次なるメタリカになれるか

 伸びやかな歌声と妥協のないパフォーマンス、さらに楽曲を支えるサポートミュージシャンたちの実力は大きい。だが、「結成当時にはまだヘビーメタルを知らなかった」というメンバーに対し、「偽物のメタル」と批判が寄せられることもある。今年4月には、ラジオDJのピーター・バラカン(Peter Barakan)が「あんなまがい物によって日本が評価されるなら本当に世も末」とツイッターに投稿し、物議を醸した。また6月に英ミュージックアワードで「ベストライブバンド賞」を受賞した際、プレゼンターにスピーチを妨害され、波紋を呼んだ。

 それらのネガティブな反応に対してコバメタルは「歴史を振り返ってみても、メタルサウンドにのせてダンスパフォーマンスをするバンドは存在しなかったと思う。長年メタルフィールドにいる人にとってはクレイジーなことかもしれないが、メタリカ(Metallica)もスリップノット(Slipknot)も最初から受け入れられたわけではなかったと思う」と冷静だ。

「神バンド」と呼ばれるBABYMETALのサポートミュージシャンたち。(c)Taku Fujii

■日本人にしかできないヘビーメタル

 一方でレディー・ガガがファンを公言し、米バンド、ラム・オブ・ゴッド(Lamb of God)のジョン・キャンベル(John Campbell)も「ヘビーメタルは永遠に成長を続ける。ベビーメタルは一つのかわいらしい側面にすぎない」とツイッターで擁護。米ミュージシャン、ロブ・ゾンビ(Rob Zombie)は「デスメタルをキュートにするなんて日本人にしかできない。でも素晴らしかった」と米「93Xラジオ」のインタビューで賛辞を贈った。

 10代のメンバーたちも、多くのフェスで大物アーティストと出会うことでメタルを学んでいる。「メタルの意味すら分からず、見た目で怖くて危険と思っていたが、今ではかなり聴いている。中でもメタリカとブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me The Horizon)は好きで、心が震える」 (モアメタル)。「たくさんのメタルフェスで国境やジャンルを超えて会場が一つになる場面を体験して、私の中でのメタルは大きく変わった。すてきな音楽だなと思う」(ユイメタル)。また、他のアーティストのステージでのたたずまいや観客の盛り上げ方なども柔軟に取り入れ、「私たちなりのメタルを研究中」とメンバーは真剣だ。

「3人だからこそ、今日までやってこられた」と語るメンバー(2016年8月18日撮影)。(c)AFPBB News/Ken Shimizu

■道なき道へ、BABYMETALの未来

 今月19~20日には、ベビーメタル初となる東京ドーム公演が控えている。さらに米ロックバンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)が今年12月にイギリスで行うツアーに、スペシャルゲストとして参加することも発表された。その急成長に「東京五輪の開会式をベビーメタルに」との期待もファンの間で高まっている。

 ベビーメタルへ向けられる賛否は、新しい音楽やスタイルが世界に広がることで生じる摩擦とも言えるだろう。それがメタルの本流か否かにかかわらず、彼女たちが大きな怪物であることは間違いなさそうだ。「私たちは道なき道を進んでいく。進んだ先に何があるのかは誰にも分からないが、突き進むのみと考えている」とスゥメタルは語る。あどけなさの残る少女たちの果敢な挑戦こそが、人々を揺さぶるオンリーワンのメタル魂なのかもしれない。(c)AFPBB/Fuyuko Tsuji