【12月23日 AFP】竹で串刺しにされた子豚がオレンジ色の炎の上にずらりと並べられ、ジュージューと音を立てている――クリスマスを数日後に控えたフィリピンの首都マニラでは、名物料理の「レチョン(lechon)」作りがピークを迎えている。

 レチョンの本場として有名なマニラのラロマ地区(La Loma)では、昼夜を問わず、調理場から煙が立ち上る。レチョン作りを始めて15年になるアルトゥーロ・アヤパナ(Arturo Ayapana)さん(44)は、「12月15日から31日まで、豚肉の需要は急上昇する」として、調理は「夜明けから始める」と語った。

 豚肉は、カトリック教徒が多数を占めるフィリピンで年間を通してよく食べられるが、クリスマスシーズンになると消費量は激増する。味付けは、スペインによる400年に及ぶ植民地時代に伝えられた。

 ラロマ地区の道路や歩道は黒ずみ、あちこち滑りやすくなっている。調理場から売り場の屋台まで手押し車で運ばれる焼き豚から脂が滴り落ちるからだ。

 豚たちはまず、トラックに積まれてキーキー甲高い声で鳴きながらまだ泥まみれの状態で運ばれて来る。食肉処理されて竹で串刺しにされ、香味料に漬け込まれたら、いよいよローストの始まりだ。

 炭火の上で、自動回転機を使い、数時間かけてゆっくりと火を通されていく。手動で豚肉を回転している調理場もまだ多い。

 少なくとも15キロはある豚の丸焼きの値段は、一つ約150ドル(約1万6700円)。国民の約4分の1近くが1日2ドル(約220円)以下で生活しているフィリピンでは、多くの人々にとっては高くて手が出ない。

 前出のアヤパナさんは、「レチョンを買って食べる金銭的な余裕はない」と話した。「一口か二口食べる分だけで満足するしかない」(c)AFP