【12月11日 AFP】米国が1901年に当時敵対国だったフィリピンから戦利品として持ち帰った教会の鐘が11日、米軍機で比首都マニラに空輸され、返還式典が行われた。鐘返還はフィリピン側が長年求めてきたもので、ロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領が中国へ接近する姿勢を示してきたことから悪化していた米比関係の改善につながる可能性もある。

 返還された鐘は三つ。1901年9月28日に比サマール(Samar)島バランギガ(Balangiga)中心部でフィリピン側が米軍に奇襲を仕掛けた際、合図として鳴らされたとされていることから「バランギガの鐘」と呼ばれている。

 この奇襲により米兵48人が死亡。報復としてジェイコブ・スミス(Jacob Smith)将軍はサマール島の包囲と10歳以上の男性の全員殺害を命じ、一帯は焼き払われ、死者は数千人に上ったという。三つの鐘はこの時に戦利品として持ち去られたが、うち二つは米ワイオミング州の空軍基地に展示され、もう一つは韓国に保存されていた。

 鐘の返還をめぐっては犠牲となった米兵をたたえるものだとして米国の退役軍人や議員らが反対していた一方、フィリピン側は独立闘争の象徴であるとして自国への帰属を主張していた。(c)AFP/Ayee Macaraig