【11月27日 AFP】在英NGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」は26日、米国主導の有志連合が支援するクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」がシリア東部でイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の大規模な攻撃を受け、これまでにSDFの戦闘員92人が死亡したと明らかにした。単一の戦闘によるSDFの死者数としては2015年のSDF創設以降で最多だという。

 監視団によると、約500人規模のIS戦闘員が23日、SDFに奇襲を仕掛けた。有志連合側も、一時ISに奪われたSDFの陣地を奪回するため空爆を実施し、IS戦闘員少なくとも61人と、民間人51人が死亡した。民間人の大半はIS戦闘員の親族とみられている。

 一連の戦闘による双方の死者は200人を超えた。

 SDFは有志連合の支援を受けてシリア領内のIS掃討作戦に参加している。ISは現在拠点としているシリア東部デリゾール(Deir Ezzor)県のハジン(Hajin)周辺で、被害を最大化させるべく個人や集団による自爆や潜伏工作員による攻撃を繰り返している。

■攻略は難航か

 シリア人権監視団のラミ・アブドル・ラフマン(Rami Abdel Rahman)代表は、SDFがハジンのIS攻略を始めた今年9月10日以降、SDF側の死者は今回の92人を含めて452人になったと述べた。

 ISはこのところ激しい抵抗を見せているが、これは、気象条件が悪く有志連合の空爆が妨げられているからだという。有志連合は24日、気象条件によって空爆に制約を受けていることを認めた。

 監視団は、ハジンのIS攻略開始以降死亡した民間人は284人に上り、その多くは空爆の犠牲になったとしている。有志連合は、空爆で死亡したとみられる民間人のうち一部しか認めないのが通例だ。

 欧州大学院(European University InstituteEUI)のシリア専門家、トーア・ハミング(Tore Hamming)氏は、昨年SDFがISから奪還したシリア北部の都市ラッカ(Raqa)のような狭い場所とは異なり、ハジンでISを包囲するのは難しいと指摘する。

 ハミング氏は、ISはシリア政府やクルド人よりも土地勘があり、地元住民の支援もより多く受けている説明し、ISには経験を積んだ戦闘員が多く、現在の拠点を失えば後がないという認識が激しい抵抗につながっていると述べた。(c)AFP/Rouba El Husseini