【4月10日 AFP】(写真追加)サウジアラビアの砂漠で発掘されたヒトの指の化石の解析結果から、現生人類ホモ・サピエンス(Homo sapiens)はすでに8万5000年前にはアラビア半島に到達していたとする論文が9日、米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション(Nature Ecology and Evolution)」で発表された。人類の直接の祖先となるヒト族の化石がサウジアラビアで発見されたのは初。同論文によると、この解析により人類がアフリカから各地に移動を始めた時期は、これまで考えられていたよりも数千年早かったとみることができるという。

 長年の定説では、人類が誕生の地アフリカを集団で移動し始めたのはおよそ6万年前とされてきたが、近年の考古学的な発見によってこの考えには疑問が出始めており、現生人類がアフリカを出て隣接するレバント(Levant)地域(地中海東部沿岸)に移動したのは12万年かもっと前だとする説も出ている。

 しかし今回論文を発表した研究チームは、これまで中国からオーストラリアを含めた地域で発見されたものの多くについて、信ぴょう性や年代測定に疑問があると主張。一方で今回発掘された指の骨の化石は間違いなくヒトのものであり、放射性炭素年代測定法により年代の直接的な推定に成功したとしている。

 成人の中指の骨とみられる長さ3.2センチの化石はサウジアラビアのネフド砂漠(Nefud Desert)で2016年に発掘され、研究チームは2年にわたって解析作業を行った。

 論文の共著者である英オックスフォード大学(University of Oxford)のヒュー・グロウカット(Huw Groucutt)氏によれば、研究チームがウラン系列年代測定法と呼ばれる放射測定を用い、放射性元素のわずかな痕跡を調べて骨の年代を解析したところ、この骨は少なくとも8万5000年前、場合によっては9万年前のものであることが明らかになった。アフリカやレバント地域以外で見つかったものの中で、年代を直接推定できた最も古い現生人類の化石だという。

 主流学説の一つでは、現生人類は単一の集団でアフリカから海に沿って移動し、アラビア半島南部とインドを経由してオーストラリアまで渡ったと考えられている。

 しかし論文の共著者の一人、独マックス・プランク人類史学研究所(Max Planck Institute for the Science of Human History)のミヒャエル・ペトラグリア(Michael Petraglia)氏は、発掘された指から「現生人類は海沿いではなくユーラシア(Eurasia)大陸の内陸、陸の中心を移動していた」と示唆されると指摘している。

 骨が発見されたのはサウジアラビアのアルウスタ(Al Wusta)と呼ばれる砂漠の地域。同地は9万年前には多数の川や湖が存在していたとみられ、研究チームは高度な石器の他にカバを含む様々な動物の化石も一緒に発掘していることから、指の持ち主は水や動物を求めて移動を行う半遊牧の狩猟採集民だったと考えられるという。(c)AFP/Mariëtte Le Roux