【9月6日 CNS】北京市(Beijing)は2017年5月から、「陽光レストラン」プロジェクトを実施している。陽光とは、「見える化」のこと。「情報陽光(情報の見える化)」「過程陽光(作業工程の見える化)」「陽光評価(見える評価)」として、飲食関連企業の食の安全情報と食品加工作業工程、消費者からの評価を、インターネットを通じて明らかにしている。

 具体的には、レストランのバックヤードの映像を携帯アプリもしくは店内に設置したモニターなどを通してライブ映像を公開している。店を訪れた消費者に、レストランが合法、安全、衛生的であると確認した上で利用してもらうというものだ。

 北京では、すでに小中学校の食堂、幼稚園、老人ホームなどへのケータリング企業など約11000軒の各種飲食関連業者が、「陽光レストラン」を実現している。8月には、北京市飲食業界協会など5大協会が全市の飲食企業に向けて、「陽光レストラン」化を迅速に進めるよう提唱。進んで社会の監督の目を受け入れ、消費者の食の安全を約束するよう呼びかけた。

 また、飲食関連企業がさらに自律を強めることも求めている。『食品安全法』で生産が禁止されている食品や材料の使用や、有毒有害食品の購買・加工・販売、非食用物質の添加、食品添加剤の乱用を厳に慎むことなどである。また、生産日時や品質合格証、生産メーカーの記載がない「三無」商品や賞味期限切れ、変質、変色、偽造、粗悪な食品の使用、証明書に不備がある仕入れ業者との取引を行わないことも含んでいる。

 このほか、原料と半加工品の保存場所の区分、規定に沿った冷凍食品の加工・保存方法、冷菜加工場へ入場する前にさらに着替えなどを行う二次更衣室の設置と衛生・洗浄の徹底や、料理器具などの洗浄・消毒の徹底、調理加工過程で出たゴミの速やかな除去・保管場所の徹底などが列挙されている。従業員の意識の向上や、油煙除去装置の更新なども厳しく義務付けた。

 北京市飲食業界の賀保貴(He Baogui)秘書長は「今後、『陽光レストラン』プロジェクトの実現の徹底を進める一方で、各企業には自律と相互監督を実行してもらいたい。四半期ごとの相互監督結果の公開と、各企業における全社員へのトレーニングの徹底を進めていく」と話した。(c)CNS/JCM/AFPBB News