【8月30日 AFP】ブラジルのリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)で29日、蚊を媒介したデングウイルスのヒトへの感染を防ぐために、細菌に感染させたネッタイシマカを多数、自然界に放出する1回目の試みが行われた。

 フィオクルーズ研究所(Fiocruz Institute)の研究員らは記者団の前で、共生細菌「ボルバキア」に感染させたネッタイシマカを大量に放虫した。狙いは、繁殖によってこの細菌が拡散され、デング熱やジカ熱、チクングニア熱などのウイルスをネッタイシマカが伝播する力が弱まっていくことだ。

 同研究所は昨年から、ボルバキアを蚊に感染させるプロジェクトの準備に取り組んできた。もともとはオーストラリア人研究者らが始めたプロジェクトだ。

 フィオクルーズ研究所のデング熱対策計画を率いるルチアーノ・モレイロ(Luciano Moreiro)氏は、ボルバキアを保持するネッタイシマカを調べてみると、デング熱やジカ熱、チクングニア熱といったウイルスを感染させる能力が阻害されているか、減少していることが分かったと説明。「つまり、(ボルバキアを保持している)蚊を放虫すれば、これ(ボルバキア)が伝播する。まるで他の蚊に免疫力を与えるように。その結果、(デング熱ウイルスなどの)伝染自体が減少することになる」と語っている。

 フィオクルーズ研究所の計画では、ボルバキアに感染させた蚊を週に160万匹ずつ放虫していき、ゆくゆくは週300万匹に増やす予定。

 デングウイルスに感染すると、発熱や発疹、吐き気といった症状を呈し、死に至る例もある。ジカウイルスは重篤な出生異常の原因とされてきた。2016年、ジカ熱の拡大を受け、世界保健機関(WHO)は「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言。11月に終息宣言した。(c)AFP