【7月27日 AFP】北米、欧州、オーストラリア、ニュージーランドなどの男性の精子数が40年で半減したとの研究結果が25日、発表された。研究は少子化の危機を警告しているが、外部の専門家らは結果については慎重な判断が必要と注意を促している。

 欧州ヒト生殖医学会(ESHRE)の学術誌「Human Reproduction Update」に掲載された論文によると、1973年~2011年に実施された過去の研究185件で収集された男性4万3000人近くのデータを再調査した結果、精子濃度の「著しい低下」が明らかになったという。

 論文の執筆者らは、精液1ミリリットル当たりの精子数が同期間に9900万個から4700万個へと52.4%減少したと説明している。なお、この減少後の数字は、世界保健機関(WHO)が最低基準限度値とみなす1ミリリットル当たり1500万個を上回っている。また精子濃度が1500万個未満でも、必ずしも不妊症になるとは限らない。

 また、過去に行われた研究件数こそ少ないが、南米、アジア、アフリカなどでは、精子数の有意な減少はみられなかったという。

 少子化の危機とは別に、精子数の減少は、農薬中毒などの環境要因や、ストレス、喫煙、貧しい食生活などの生活要因に起因する潜在的な健康問題を反映していることも考えられる。

 精子数の研究をめぐっては論争が続いており、これまでに行われた多くの研究でも「減少している」と主張するものと「していない」とするものとで結果が分かれていた。

 そのため今回の最新研究では、潜在的な外的影響(交絡)因子の排除を目指した。不妊問題のための研究で採用された男性らのデータは除外し、精子濃度を「血球計算盤」と呼ばれるよりハイテクな機器で測定した研究結果だけを使用した。

 これにより、比べることのできない異なる技術を用いて測定されたサンプル同士を比較するという問題は回避された。古い検査結果ほど、精子数が過大に見積もられる傾向があった。