【5月25日 AFP】糖尿病、肥満、高血圧や高コレステロールなどの危険因子を持つ人では、十分な睡眠を確保できないと、心臓病や脳卒中による死亡率が倍増する恐れがあるとする米研究チームの論文が24日、発表された。

 学術誌「米国心臓協会ジャーナル(Journal of the American Heart Association)」に発表された研究結果は、米ペンシルベニア(Pennsylvania)州で実施された成人1344人を対象とする睡眠調査に基づくものだ。被験者の平均年齢は49歳で、全体の42%が男性だった。

 調査に参加した被験者らは、一連の健康診断検査を受け、睡眠検査室で1夜を過ごした。

 検査の結果、被験者の39%強が、心臓病の危険因子を少なくとも3つ持つ「メタボリック症候群」であることが分かった。

 心臓病危険因子としては、体格指数(BMI)30以上や、コレステロール、血圧、空腹時血糖、中性脂肪(トリグリセリド)などの値が高いなどの症状が挙げられている。

 平均16年に及ぶ追跡調査を行い、この期間に被験者の約22%が死亡した。

 検査室での睡眠時間が6時間未満だったメタボリック症候群の被験者グループは、保有する心臓病危険因子が2つ以下のグループに比べて、心臓病または脳卒中による死亡率が2.1倍高かった。

 また「睡眠が短いメタボリック症候群の人は、症候群を持たない人に比べて全ての死因による死亡率が1.99倍高かった」とも論文は指摘している。睡眠を6時間以上取った高リスク被験者グループの死亡率は、健康な被験者グループの同1.49倍だった。

 成人は1晩に7~8時間以上の睡眠を取ることを、専門家らは推奨している。

 論文の主執筆者で、米ペンシルベニア州立大学医学部(Penn State College)医学部のフリオ・フェルナンデス・メンドーサ(Julio Fernandez-Mendoza)助教は、「危険因子を複数持ち、十分な睡眠を取れない人は、睡眠により注意を払い、医師の診断を受けることが、心臓疾患や脳卒中の死亡リスクを下げる上で重要になる」と話している。(c)AFP