【3月16日 AFP】東南極(East Antarctica)に生息するアデリーペンギンの個体数は、これまで考えられていた数の倍以上だとする調査結果が15日、発表された。

 調査を行ったのは、オーストラリア、フランス、日本の研究チーム。今回の数字は、上空と地上の2方向からの調査やタグの取り付け、観察データ、繁殖時期の自動撮影の画像などを使った調査で明らかになった。

 研究チームは、全長5000キロメートルの海岸線を対象とし、そこに生息する個体数を590万羽と推測。これは、これまでの予想よりも360万羽多い。そしてこの数字を基に、世界全体の生息数を1400万~1600万羽と推測した。

 オーストラリア南極局(AAD)の海鳥保護活動家、ルイーズ・エマーソン(Louise Emmerson)氏によると、以前は個体数の推測には繁殖中のつがいの数のみが考慮されていたという。

 エマーソン氏は、「しかし東南極で行ったわれわれの調査では、繁殖中ではないアデリーペンギンの数が、繁殖中のペンギンの数と同程度、あるいはそれよりも多いことが明らかになった」と述べ、「これらのペンギンは将来の繁殖に重要で、その数を推測することによって、個体全体が必要とする餌の量についての理解を深めるべきことが明白になった」と続けた。

 泳ぎが得意なアデリーペンギンは、南極大陸とその周辺にある複数の小島に生息しており、沖に浮かぶ海氷の周囲で越冬する。(c)AFP